
Amazonビックリ価格で販売中!![9/21更新]
[8%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]フィギュアライズスタンダード 仮面ライダードライブ タイプスピード 色分け済みプラモデル
[25%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[28%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムシュバルゼッテ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[20%OFF]HGUC 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[17%OFF]HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%UP]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル
[31%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 デミバーディング 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%OFF]30MM eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01) 1/144 スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はリアルグレード「ゴッドガンダム」のレビューです!
「機動武闘伝Gガンダム」より、後半主人公機でネオジャパンのモビルファイター「ゴッドガンダム)」がガンプラRGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動武闘伝Gガンダム
- 販売年 2022年08月
- 税込価格 3,850円
目次(クリックでジャンプ)


パッケージと付属のリアリスティックデカールはこちら。センサー類や各所のライン、エネルギーマルチプライヤーゲート内の紋章などを再現できる物になります。

付属品はゴッドスラッシュ×2、平手×2種、持ち手、ゴッドフィンガー×2種、日輪エフェクトになります。


こちらが完成した【RG】ゴッドガンダムになります。「機動武闘伝Gガンダム」に登場する後半主役機のモビルファイターで、パイロットはネオ・ジャパン代表のドモン・カッシュ。RGでの立体化ということで「実機考証として人体構造を落とし込み、RG史上最大級の可動域を追求!」と謳われているだけあって、ダイナミックなポージングができるキットになっていました。


RGシリーズでおなじみアドヴァンスドMSジョイントも使われていますが、場所は肩関節と前腕部のみ。パーツ分割が細かく、濃淡二色の成形色が使われているので素組みでもリアルな仕上がりになり、さらに別売りプレバン限定の拡張セットと組み合わせることでより劇中のアクションを再現できるキットになっています。




頭部に4本あるアンテナと4門あるバルカンは一体型の黄色いパーツで再現。メインカメラや額のセンサーは無地クリアパーツとなっていました。



首関節は大きく上方向を向いたり、関節基部ごと可動して下を向く動きができるようになっています。下を向かせると隙間ができて全然人体構造っぽくないけど、まあカッコいいからヨシ!



胴体は赤青黄のトリコロールカラーが再現されており、ウエストは細身でメリハリのあるデザイン。腹部の装甲同士の隙間から見える内部フレームのおかげで見た目の情報量が増えてメチャクチャ見栄えが良いぞ!

胸中央のエネルギーマルチプライヤーゲートは青と黄色の装甲が可動し開閉ギミックを再現。コアはクリアパーツになっており、内部に無地の物やキングオブハートの紋章を再現したリアリスティックデカールを選択式で貼るようになっています。

胸部インテーク上部のマシンキャノンはカバーが開き3連装の砲身が展開するギミックが再現されています。



肩関節はフレームの上から赤い装甲を取り付けるので黒いラインもしっかり色分け。

上部の白い装甲は上部に開くようになっており、内部の金色はリアリスティックデカールで色分できるようになっています。



腕部には肩と前腕部にアドヴァンスドMSジョイントが使われており、ゴッドフィンガープロテクターを装着。プロテクターの3本指と黄色いクローは全て独立して可動するようになっています。

前腕部にはロール可動軸があります。

ゴッドフィンガープロテクターの可動軸はアドヴァンスドMSジョイントになっており、プロテクターが前方にせり出すギミックが再現されています。


肩関節はシェンロンガンダムのドラゴンハングみたいな構造になっており、アドヴァンスドMSジョイントを使用。胴体側から大きく引き出せるようになっているので腕組ポーズができるようになっています。

ハンドパーツは左右で形状が同じ物は握り手、持ち手、平手2種、ゴッドフィンガー手の5種類が付属。手刀型の平手はアドヴァンスドMSジョイントに繋がっており、手首に可動軸があります。

さらに右手のみ、指を付けたタイプのゴッドフィンガー手が付属します。



背中にはガンダムファイターの小型ビークル、コアランダーを装着。コアランダーは脱着可能で、赤白2色のウイング計6枚が備わっています。

バーニアは左右それぞれ独立しており、上下に可動します。

ウイングは展開してハイパーモード時の状態を再現可能。ロック機構などはなく自由に角度を調整できます。




ウイング基部は前後にスイング可動し上下方向にもフレキシブルに軸可動するようになっています。

コアランダーを取り外した後の背中は空洞になります。



腰回りの各アーマーはメリハリの利いたシャープな造形でパーツ分割で黒いラインなどを再現。両腰にはゴッドスラッシュをマウントしており、カッチリ接続されているのでポロリすることはありませんでした。

サイドアーマーはリアアーマー側に接続されており、開脚アクションに干渉し難い構造になっています。


股関節にはスライド機構が備わっており脚の可動範囲が広がるようになっています。

スタンド接続穴はリアアーマーにあり、蓋パーツを開くことで露出するようになっています。



脚部にも濃淡2色の白色が使われグレーのフレームが垣間見える部位も多々あり情報量の多い作り。ヒザの黄色い▽は別パーツで色分けされています。


ふくらはぎの装甲が開閉するギミックが再現されており、内部に2基あるスラスターの上側が連動してせり出すようになっています。


太もも内側にも可動軸があり、脚を内側に向けて腕組時に脚を前後で重ねて立っているポーズを再現できるようになっています。


足先はつま先が可動するようになっています。



こちらは日輪エフェクトパーツ。PET製の3枚独立した円形エフェクトで、専用のクリアジョイントパーツに階層状に取り付けるようになっています。


コアランダーは変形ギミックが再現されているためゴッドガンダムから分離可能。6枚のウイングが備わっているおかげで近未来感ある戦闘機っぽくも見えます。


キャノピーはクリアパーツで再現されており開閉ギミックも再現。内部には簡単に座席が造形されています。



機体下部には軸穴があるのでスタンドで浮かせてディスプレイできるようになっています。

ガンダァァァァァァムッ!!(指パッチン)

それでは!ガンダムファイト!!レディー!ゴー!!






基本動作でアクションポーズ。ヌルヌル動いてビシバシポーズが決まるので、弄りまわしててメチャンコ楽しいぞ!装甲は全くと言っていいほどポロリしないのですが、コアランダーがちょっとスポスポ抜けやすい感じがします。



ゴッドスラッシュことビームソードを装備。日本刀型のソードエフェクトが2本付属。腕組できるくらい肩が動くので、両手持ちも楽々できるぞ!

日輪エフェクトを取り付けてハイパーモード発動!!



オレのこの手が真っ赤に燃える!!勝利を掴めと轟叫ぶ!!!!



爆熱!!ゴッドフィンガー!!!!こうなると対戦相手のモビルファイターも欲しくなるなぁ!!!

以上、【RG】ゴッドガンダムのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 RG ゴッドガンダム 「機動武闘伝Gガンダム」 [5063358]

プラモデル1/144 RG ゴッドガンダム用 拡張セット 「機動武闘伝Gガンダム」 プレミアムバンダイ限定 [5063774]
