
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はガンダムベース限定「RG ジオング[クリアカラー]」のレビューです!
初代「機動戦士ガンダム」より本編最終盤にシャアが搭乗しアムロのガンダムと激闘を繰り広げた「ジオング」が、ガンプラリアルグレードのクリアカラー仕様となって登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス、補足の部品注文用紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム
- 販売年 2021年10月
- 税込価格 6,050円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のリアリスティックデカールはこちら。リアリスティックデカールは一般販売の通常カラー版と同じ物になります。
リアルグレードシリーズなのでアドバンスドMSジョイントも付属します。ジオングは元々指の腕部5連装メガ粒子砲に使用されており、こちらもクリアカラーとなったことで、他のキットではあまり見られないようなアドバンスドMSジョイントもクリアカラー仕様となっていました。
付属品はランディングギア一式、腕部5連装メガ粒子砲用リード線×2、ディスプレイベース一式になります。
バーニアが1セット余るのと、ディスプレイベースはアクションベース5が流用されているため使用しないパーツ群が余剰となります。
レビュー
こちらが完成した【ガンダムベース限定】RG ジオング[クリアカラー]になります。シャアが搭乗したとことで有名なジオンの名を冠した一年戦争末期のニュータイプ専用機で、「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」の名セリフでおなじみの機体になります。
一般販売ではビームやバーニア等のエフェクトも付属したラストシューティングVer.も登場しましたが、今回クリアカラー化されたのはそれらの付属しない通常版の方になります。こちらは素組みの状態です。
頭部をアップで。細長い左右に伸びる赤いアンテナや黄色い小型スラスターもクリアカラー化されています。モノアイは頭部の可動に合わせて左右に動くようになっています。
頭部は取り外して脱出ポッドとなるギミックももちろん再現されています。ラストシューティングVer.ではないので専用のスタンド等は付属せず。
後頭部にある疑惑のコックピットハッチの開閉ギミックも再現されています。組み立て説明書の解説によると、頭部と胴体のコックピットは2名の非ニュータイプが搭乗する際に使用されるとか。
胴体をぐるりと。前述の胴体部コックピットハッチの開閉も再現されています。クリアカラー成型色ということで、ガンダムタイプMSの装甲によくある乳白色系の物ではなく、ホントにスケスケのクリアカラーなのでRG特有の内部フレーム等がよく見えるようになっています。
首元の装甲は大きく開き、宇宙空間を高速移動するポージングに対応出来るようになっています。
背中も胸と同じような構造。肩アーマー等も結構スケスケです。
胴体の前後屈みの動きに合わせて胸と背中のスラスターが可動するギミックも再現。
腰の軸は大きく引き出す事が出来、可動範囲が広がるようになっています。
腕部5連装メガ粒子砲をアップで。ジオングの特徴的なメイン武装。腕を分離してオールレンジ攻撃を再現出来るようになっており、前述の通り指の部分もクリアパーツ化されています。
ジオングの脚のないスカート部分。こちらも上半身同様スケスケで、より内部フレームの構造がわかり易くなっているかと。メカニカルでなかなかカッコいいぞ!
リアルグレードオリジナルギミックのスカート装甲が分割して可動するギミックも備わっています。
スカート内部のバーニア群。こちらもリアルグレードならではの細かいパーツ分割で精密に造形されています。スラスターの赤い部分もクリアカラー化されており、きれいな色合いのクリアパーツになっています。
ランディングギアも差し替えで展開状態にすることが出来ます。
写真だと分かりにくいですが、赤いリード線も大型バーニア内に仕込まれています。
5基ある小型バーニア内部もクリアレッドとなっています。
アクション
シャア大佐出撃!アクションベースも付属するので飛行ポーズでディスプレイ出来ます。RGなのでパーツが密集してちょっとだけ重みもあるので、角度によっては少々不安定になります。
腕部5連装メガ粒子砲で攻撃!指先が各関節で細かく動くので、色んな表情を付けやすいぞ!!
腕を飛ばしてオールレンジ攻撃!ワイヤーを再現できるリード線が2本付属します。オールレンジ攻撃用のベースと支柱も2セット付属するので、ジオング本体と一緒に浮かせてディスプレイ出来ます。
そして改めてファーストガンダムの終盤を見返したけど、なかなか内容が詰め込まれてて怒涛のラストスパートだったでござる。
以上、【ガンダムベース限定】RG ジオング[クリアカラー]のレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 RG MSN-02 ジオング [クリアカラー] 「機動戦士ガンダム」 ガンダムベース限定 [5062050]
プラモデル1/144 RG ラストシューティング ジオングエフェクトセット 「機動戦士ガンダム」 [5061027]