
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はリアルグレードシリーズより「RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット」のレビューその2です!
その1ではRGジオング本体をレビューしましたので、その2ではラストシューティングエフェクトセットをメインにレビューしたいと思います!
その1はこちら!
【RG】1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット レビュー その1
- 登場作品 機動戦士ガンダム
- 販売年 2021年01月(2020年11月にガンプラEXPOにて先行販売)
- 税込価格 9,900円
RG「1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット」その2
まずは付属品からです。
ブースター噴射エフェクト大×2、小×5、腕部5連装メガ粒子砲噴射エフェクト×2、腕部5連装メガ粒子砲エフェクト×10、ジオングヘッドメガ粒子砲エフェクト短長×1づつ、ジオングヘッド噴射エフェクト×2、各種ジョイントパーツ、カスタマイズシーンベース×2になります。
噴射エフェクトの小はフィギュアライズエフェクトが流用されており、5連装メガ粒子砲の発射エフェクトはイエローの短いタイプのビーム・サーベルが使用されていました。
こちらはリアルグレードRX-78-2 ガンダムに使用できるエフェクトパーツになります。
ビーム・ライフル発射エフェクト×2種、頭部&左腕破損パーツ、右銃持ち手が付属します。
右手の銃持ち手が新規に付属しているため、しっかりとビーム・ライフルを構えることができるようになりました。
フィギュアライズエフェクトのイエローやカスタマイズシーンベース01が丸々2セットずつ入っているので、使用しない部分は余剰扱いとなります。
カスタマイズシーンベース01はこちら。
アクションポーズ
まずはこちら、バーニアの噴射エフェクトからです。
大型、小型それぞれバーニアの数だけ付属し取り付けることができます。
それぞれピンでの接続でしっかりと簡単に接続することができます。
大小とも大きく長いエフェクトで迫力がありとてもカッコいいです。
リアルグレードのジオング本体はこちらで詳しくレビューしています↓↓
【RG】1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット レビュー その1
ア・バオア・クーのSフィールドで連邦軍を蹴散らすシャア大佐!!
付属のアクションベースを用いれば、宇宙空間を飛翔するジオングを再現できます。
こちらは腕部用の噴射エフェクトになります。
こちらもそのままカパッとお手軽に取り付けることができます。
腕の四方よりバーニアが噴射している状態を再現しています。
さらに指先の5連装メガ粒子砲にビームエフェクトを取り付ければ、腕部5連装メガ粒子砲で攻撃しているシーンを再現することができます。
こちらのエフェクトはハイグレードシリーズなどの短いタイプのビーム・サーベルが流用されており、合計10本付属していました。
また手の平部分に指を固定するためのパーツを取り付けることができるので、指が重さに負けて垂れ下がらないようにもなっていました。
噴射エフェクトと合わせて攻撃シーンを再現!!
飛び回りながら攻撃するジオングを再現することができます。
リード線を使用してオールレンジ攻撃を再現!!
ただでさえデカいジオングがさらに広範囲に広がるので写真のフレームに収まりきらないぞ!!
エフェクトはそれぞれ両腕分付属しているので、両手とも攻撃形態を再現することができます。
同じくGUNPLA EXPO 2020で販売された「GUNPLA 40th メモリアルセット」に収録されたリアルグレード RX-78-2 ガンダムと一緒にディスプレイ!!
装甲パーツがグロスインジェクションとクリアカラー仕様になった、リアルグレードガンダムです!!
【1/144】GUNPLA 40th メモリアルセット レビュー
ジオングヘッド用エフェクト
こちらはジオングヘッドと専用のバーニアエフェクトになります。
耳の部分のスラスターに噴射エフェクトを取り付けます。
またラストシューティングエフェクトセットの方にはジオングヘッド用のスタンドジョイントパーツも付属しているので、そちらを使用して単体でディスプレイすることができます。
後ろや下から。
耳のスラスター部分は動くので、前後に振ることができます。
またこの状態でも首の動きに連動してモノアイが可動します。
ジオングヘッド用のビームエフェクトも短長2種類付属しており、好みで使用することができます。
ビームの付け根部分あたりに3ミリ軸穴が開いているので、ジョイントパーツを用いてスタンドにディスプレイするようになっています。
こちらは短い方のビームエフェクトを使用したところです。
こじんまりとしているので、ちょっとディスプレイするのにちょうど良さそうです。
こちらは長い方のビームエフェクトです。
ラストシューティングを再現する際にはこちらのエフェクトを使用します。
短長ともジオングの口の部分に差し込むようにはなっていませんでした。
RX-78-2 ガンダム 半壊再現
こちらは別売りのリアルグレードRX-78-2 ガンダムに、本キット付属の半壊再現パーツを使用した状態です。
頭部と左腕を外してパーツを取り付けるだけなので、簡単に換装することができます。
こちらのガンダムは同じくGUNPLA EXPO 2020で販売された「GUNPLA 40th メモリアルセット」に収録されたリアルグレード RX-78-2 ガンダムを使用しています。
ジオングと戦闘して頭部と左腕が破損した状態を再現しています。
また右手の銃持ち手も新規に付属しているので、ビーム・ライフルをしっかりと保持できるようになりました。
リアルグレードガンダムVSジオングでブンドド!!
左腕をシールドごと破壊されたり、コックピットをヤッたつもりが不意を突かれて頭部を破壊されたシーンを再現できます。
「まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!!」
ラストシューティング
最後はこちら、メインのラストシューティングの再現です!!
ジオングヘッドと半壊ガンダム、付属のカスタマイズシーンベース01を用いて再現することができます。
カスタマイズシーンベース01を2枚分使用するので、少々高さのある再現シーンになります。
ガンダム側はそのままビーム・ライフルを上方に構えるだけです。
特に固定などはされていません。
ジオングヘッドから発射されたビームが迫っています!!
ガンダムのビーム・ライフル発射エフェクトはライフルの先端に上からはめ込むだけのシンプルな構造になっています。
他のハイグレードシリーズの各種ガンダムにも使用できそうです。
ガンダムのビーム・ライフルがジオングヘッドの側面に直撃!!
爆発エフェクトも再現されており、ジオングヘッドの側面部分を一部分解して取り付けます。
また爆発エフェクトのない状態のものにもすることができます。
ジオングヘッドと発射されたビームエフェクトは、カスタマイズシーンベース側に固定されています。
以上、ラストシューティング ジオングエフェクトセット レビュー その2、エフェクト編でした!!
それではご安全に!