
Amazonビックリ価格で販売中!![12/07 19:30更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[15%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[34%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[22%UP]HG ガンダムビルドメタバース 神バーニングガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM EXM-H15A アチェルビー (TYPE-A) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%OFF]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル
[93%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MS オプションボディパーツ タイプS06[カラーB] 色分け済みプラモデル
[9%OFF]KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 「この素晴らしい世界に祝福を! 3」 めぐみん DXver. 色分け済みプラスチックモデル
[16%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 09 下着素体娘 女看守ルイーザ ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[5%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGIBOシリーズより「ガンダムダンタリオン」のレビューです!
外伝漫画「鉄血のオルフェンズ 月鋼」第二期に登場するライバル機、ザルムフォート家の保有するガンダム・フレームタイプのMS ガンダムダンタリオンをレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
- 販売年 2017年06月
- 税込価格 1,760円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールは機体各所の細かいイエローやレッドなどを補う物になります。
付属品はTブースター、ベイオネット・ライフル、Tブースター用スタンド、ソード保持パーツになります。腕やヒザなど新規造形となっている部位があるので、腕、肩、ヒザのガンダム・フレームが余剰となります。
レビュー
こちらが完成した【HGIBO】ガンダムガンダムダンタリオンになります。外伝漫画「鉄血のオルフェンズ 月鋼」に登場するガンダム・フレームタイプのMSで、こちらはTブースターを装着していないネイキッドと呼ばれる形態になります。Tブースターのない状態では非常にスッキリとした見た目ですが、各所非常に特徴的なデザインの機体になっています。こちらは素組みの状態です。
頭部をアップで。大きなアンテナの多い鉄血ガンダムの中、V字アンテナは一般的なガンダムタイプらしいデザインですが、マスク部は顔全体を仮面で覆ったドクロのような見た目になっています。両ほほのイエロー部はシールで色分できます。
胴体をぐるりと。顔は悪役顔ですが、カラーリングはブルーとホワイトの鮮やかなヒロイックな印象。胸上部の格子状の部分はライトグレーで、肩アーマー内のスリットなどをブラックで塗装要です。
腕内部やひじの見える部位などのガンダム・フレームは新規造形になっていました。腕側面の〇部分をライトグレー、格子状の△モールドはブラックで塗装要。
背中もネイキッド形態ではシンプルなデザイン。追加装備のTブースターはガンダム・フレームのバックパック軸穴に取り付ける方式。
腰部もアーマー類が小型でシンプルなデザイン。フロントのイエロー、ブルーはシールでの色分け。
脚部も装甲の隙間から見えるひざ関節フレーム部が新規造形となっており、他のガンダム・フレーム機とは異る形状になっています。
アクション
主兵装のベイオネット・ライフルを装備。
ベイオネット・ライフル、ライフルモードでブンドド。100m口径の単身ライフルで、設計データは厄祭戦時代の物だそう。スリムな機体に反し、変形機構もあるため結構大き目な武装です。グリップ部は差し替えでの取り付け式です。
ベイオネット・ライフル、ソードモードで。二つ折りになっていたライフル形態から、こちらのソードに変形できます。トリガーを引くことで銃剣のように使えるそうです。
Tブースター
背部に搭載する大型バックパック、Tブースターをアップで。ダンタリオン専用の追加装備でTは上半身のトップを意味するそう。こちらは巡航ブースター形態で、後述するギガンティックアーム形態にも変形するギミックが備わっています。
Tブースターをガンダムダンタリオンに装備。バックパックにそのまま取り付けできます。後方に大きく伸びたシルエットになるので自立は困難なので、専用のスタンドを使用しています。スタンドは簡素な作りで、4段階に高さを調節できます。
Tブースターでポージング。漫画の最終盤ではベイオネット・ライフル二刀流で機体カラーもブラック一色だったので、2キット用意したり塗装したりで再現できなくもないですね。
Tブースター装備形態でブンドド。重量もそれなりにありますが、今のところは機体側のスタンドだけでディスプレイできてます。ネットで調べたら下半身を強化するB(ボトム)装備もあるみたいですね。
ハーフカウルT
Tブースターをギガンティックアーム形態に変形しハーフカウルTを再現。両肩、両腕を覆う攻防一体の重装備で、キットでも一部差し替えで本形態を再現できるようになっています。元々細身だったダンタリオンですが上半身が一気にマッシブなシルエットに。
腕は可動式で、モビルスーツ本体のように肩やひじを動かすことができます。先端の赤いクロー部も3本、2本に纏まってはいますが、それぞれ指先が動くようになっています。
ハーフカウルTにベイオネット・ライフルを装備。専用のジョイントパーツを介してクローアームに保持させます。
適当にポージング。こんな見た目ですが、肩や腕、クローなどが結構動くのでいろんなポージングに対応できます。色分けもほぼほぼパーツ分割で再現されており、腕部の赤い台形部をシールで補うことができます。
以上、【HGIBO】ガンダムガンダムダンタリオンのレビューでした!
それではご安全に!
魔界王子 devils and realist PVCコースター ダンタリオン