Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/08 8:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ海賊版偽物ガンプラ】
LEBOO 八咫鳥科技 奧布之光 1/100スケール 青と白 装甲版 色分け済みプラモデル 組み立てキット(ダブルバックパック、 本体1
LEBOO SNAA 円卓の騎士団 巨大な剣 トリスタン 1/144 機甲 全高約14cm 色分け済みプラモデル 可動 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 鉄哪吒×太乙アニメ 1/100 第六天魔王 織田信長 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

7,278円

2,530円

2,750円

11,786円
はい!それでは!
今回はHGUCより「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)」のレビューです!
映画「機動戦士ガンダムNT」より、消息不明となった不死鳥こと「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ユニコーンモード) (ナラティブVer.)」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムNT
- 販売年 2019年08月
- 税込価格 5,500円
※2023/03/27 写真を差し替えました。


パッケージと付属のシールはこちら。シールは頭部やハイパー・バズーカのセンサー類を再現する物になります。

付属品はハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、バズーカ予備マガジン、右銃持ち手、左右平手になります。

アンテナやシールド関連のパーツが余剰となります。


こちらが完成した【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)になります。映画「機動戦士ガンダムNT」に登場する消息不明となっていたユニコーンガンダムの3号機で、金ピカのボディに背中に装備した2枚のアームド・アーマーDEが特徴的な機体となっています。ナラティブVer.ということで、Ver.GFTとはアームド・アーマーDEの取り付け位置やスタビライザーの有無といった違いがあります。


デストロイモードではメタリック調成形色仕様とメッキ仕様の2種類が立体化されましたが、ユニコーンモードでは今のところゴールドメッキ仕様のみ。全身金ピカの派手派手仕様で、今回はつや消しトップコートを吹くことでマットな質感のメッキにしてみました。

デストロイモードに変身したユニコーンガンダム3号機フェネクスと並べて。こちらはメタリック調成形色で立体化された方で、サイコフレームはクリアブルーで再現されていました。
【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) レビュー

キット的にはこちらの白いユニコーンガンダム1号機が流用されているため、ハイパー・バズーカやシールド、ビーム・サーベルが付属していました。さらに本キットには印象的だった平手も付属しています。




頭部のアンテナは1号機やバンシィの物とはデザインの異なる鳥の羽飾りの様なド派手なデザイン。金ピカなのも相まってメチャ神々しい…。一番上のアンテナには安全フラッグが造形されていたので切り飛ばしています。



首元はバンシィの様に固有の物ではなく1号機と同じデザイン。映画内では常時装甲の隙間からサイコフレームが青色に発光していたので、青系カラーでスミ入れしたらそれっぽくなりそうですね。



腕部も他のユニコーンガンダムと同じデザインで、前腕のビーム・トンファーは半分の位置まで展開可能。今回こちらのキットには劇中で飛び回っている時などに見せた平手が付属していました。

バックパックはビーム・サーベルが収納された状態。バックパックにアームド・アーマーDE2枚をマウントするアームを接続するようになっています。



腰回りも他のユニコーンガンダムと同形状。リアアーマーには予備マガジンをマウントできます。




脚部も金ピカな点以外は他のユニコーンガンダムと同形状。元々アンダーゲートのキットではなかったので、メッキ化されたことでゲート跡が目立つようになったのでリタッチなどした方が良さそうです。


3号機と共に金ピカになったアームド・アーマーDE。バンシィ・ノルンが装備していた物と同タイプの装備ですが、ナラティブVer.となったことで新たにパネルが連なった形状のスタビライザーが備わっています。



アームド・アーマーDE本体はユニコーンモードのサイコフレームが露出していない状態。通常のシールドに追加装甲を取り付けた様なデザインですが、通常のシールドにすることはできませんでした。


鳥の尻尾の様な姿勢制御用スタビライザー。HGでは4つのブロックに分かれて可動するようになっています。

アームド・アーマーDEはアームパーツを介してバックパックに取り付け。アームの接続位置もフェネクスVer.GFTとは異なり上方になっています。

ハイパー・バズーカと通常タイプのシールドを装備。



ハイパー・バズーカやシールドは映画内では使用していませんでしたが、元キットのユニコーンモードに付属していた物がそのまま付属。バズーカは肩に担がせると背中のアームド・アーマーDEに干渉します。




謎のオカルトパワーで宇宙空間を高速移動するフェネクス!!映画内の印象にぐっと近づくので平手が付属するのがホントありがたい。




打撃ファンネルと化したアームド・アーマーDE。映画内の様にフェネクス本体から分離してビュンビュン飛ばすことができるぞ!!

以上、【HGUC】ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer)のレビューでした。
それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス ユニコーンモード ナラティブver. ゴールドコーティング 「機動戦士ガンダムNT」

プラモデル1/144 HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード) ゴールドコーティングVer. 「機動戦士ガンダムUC」 イベント限定 [0211246]
