
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はHGUCより「シナンジュ」のレビューです!
「機動戦士ガンダムUC」より、ネオ・ジオン軍残党の袖付き首魁フル・フロンタル専用機「シナンジュ」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムUC
- 販売年 2010年10月
- 税込価格 2,860円


パッケージと付属のシールはこちら。シールはモノアイや機体各所のエングレービングを再現する物になります。

付属品はビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ビーム・アックス×2、ビーム・ナギナタ×2、シールド、グレネード・ランチャー、ビーム・ライフルマウントパーツ、左右持ち手、右銃持ち手になります。余剰パーツは無く、ポリキャップのPC-132も全て使い切りました。


こちらが完成した【HGUC】シナンジュになります。「機動戦士ガンダムUC」に登場する元々はアナハイムが試作したMSで、ネオ・ジオンの赤い彗星の再来ことフル・フロンタル大佐専用に魔改造された機体。こちらは2010年に立体化された物で、再販された物を組んでみました。


機体各所の黄色いスラスターや動力ケーブルなどは細かくパーツ分割で再現。袖付きの特徴的なエングレービングは全てシールでの再現なので貼ろうか貼るまいか悩みましたが、ポーズを付けてたらペラペラ剥がれそうだったので結局貼らなかったでござる。

ガンダムNTに登場するシナンジュ・スタインと並べて。どことなくガンダムっぽいスタインも良いけど、全身トゲトゲ魔改造のフロンタルシナンジュもメチャカッコいいぞ!!
【HGUC】シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.) レビュー



実はツインアイという頭部。ツインアイは造形されていませんが、スリットの隙間にはかなり小さくモノアイが造形。モノアイはシールで色分できますがバルカンは塗装が必要です。



胴体は黒一色で、金色のエングレービングはモールドの上からシールを貼って再現。肩アーマーのスパイク付き装甲はスイング可動し、内部のバーニアは別パーツで造形されています。



湾曲した前腕装甲のエングレービングもシールで色分。ビーム・サーベルの収納ギミックは再現されていませんでした。

ハンドパーツは左右分の握り手と持ち手、右銃持ち手が付属。




大型推進器のフレキシブル・スラスター。左右のスラスターはそれぞれ上下左右に軸可動し、翼の様なユニットは開閉可動。白いプロペラントタンクはボール軸接続です。

バックパックの接続は1軸タイプになっています。



腰回りの装甲に備わっている黄色いダクト部は別パーツで色分。フロントとリアアーマーは動力パイプで繋がっていますが、ボール軸接続になっているので可動にほとんど干渉しないようになっています。


リアアーマーにはマウントパーツを取り付けてビーム・ライフルをマウントできます。ライフルのスコープパーツは取り外しておきます。



脚部はユニコーンガンダム同様脚長な造形で、ヒザのエングレービングをシールで色分。脚部側面のスラスターは前後にスイング可動します。

足裏には肉抜きが無く、スラスターのバーニアは別パーツで造形。




専用の長銃身型ビーム・ライフル。スコープ部が横方向に可動し、銃身下部にグレネード・ランチャーや別売りのバズーカをドッキングできます。


専用シールド。こちらも表面の金色エングレービングはシールで再現。裏側にはグレネード・ランチャーやビーム・アックスをマウントできます。


ビーム・アックスは取り付け位置を左右入れ替えてビーム・ナギナタにすることができます。

ビーム・ライフルとシールドを装備。



他の機体を突き放して3倍の速度で迫りくるフロンタル!!





ビーム・ライフルでアクション。オプションでグレネード・ランチャーを取り付けられるっていうギミックがマジで好き♡



別売りのシナンジュ・スタインやネオ・ジオングなどに付属するバズーカを装着。シールドにも取り付け可能で、少々重たくなりますが片腕でも十分保持できました。




ビーム・サーベルやビーム・アックスでブンドド。シナンジュってネパール人がやってるインドカレー店みたいな名前なんよ。



ビーム・ナギナタでアクション。連結したりシールドに装着したりで、デカいので迫力あってメチャカッコいいぞ!!



バナージ君のユニコーンガンダムとブンドド。フロンタルシナンジュはほぼ単機でネェル・アーガマ隊やゼネラル・レビルを撃退して、ちゃんと強いのが分かり易く描写されているのが良いよね!!

以上、【HGUC】シナンジュのレビューでした!
それではご安全に!
HGUC 1/144 MSN-06S シナンジュ (機動戦士ガンダムUC)

プラモデル1/144 HGUC MSN-06S シナンジュ 「機動戦士ガンダムUC」 [5058813]
