もう正月で浮かれるような歳じゃないわ

【HGUC】ユニコーンガンダム ユニコーンモード レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 WINTERセール 2025

[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル

[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル

[¥9,900]あみあみ×蝸之殼Snail Shell 勝利の女神:NIKKE モダニア:ファースト・アフェクション 全高約156mm(頭頂部まで) PVC/ABS/POM/布/マグネット製 1/12スケール 完成品アクションフィギュア

【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】

[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]

[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア

[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア

[PPRP]プレミアムバンダイ

iconiconiconiconiconiconiconicon

はい!それでは!
今回はHGUCシリーズより「ユニコーンガンダム ユニコーンモード」のレビューです!

機動戦士ガンダムUCに登場する主役機、ユニコーンガンダムユニコーンモードのレビューです!HGUCシリーズ101体目の機体でプロポーション、可動重視で立体化されたキットになっています!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムUC
  • 販売年  2009年11月
  • 税込価格 1,650円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

HGUC「ユニコーンガンダム ユニコーンモード」

パッケージと付属のシールはこちら。HGUCシリーズでの立体化ということで、ユニコーン→デストロイモードへの変身機能はオミットされており、ユニコーンモード固定での立体化になります。シールはメインカメラとハイパー・バズーカのセンサーを補う物になります。

付属品はこちら。ハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、各種ハンドパーツ、バズーカ収納形態用差し替えパーツ、マガジンになります。

ユニコーンガンダムの代名詞と言えるビーム・マグナムは付属していませんでした。

こちらが完成した【HGUC】ユニコーンガンダム ユニコーンモードになります。ユニコーンモード固定ということでプロポーションも良好かと。ガンダムUCに登場する主人公機で、HGUC No.101体目の立体化になります。こちらはスミ入れと部分塗装、つや消しトップコートを吹いた状態になります。

頭部をアップで。ガンダムフェイスが隠された状態の1本ツノ形態になります。センサー部分はシールので再現で、ユニコーンのアンテナ先端には大きめの安全フラッグが造形されています。

胴体や腕をアップで。デストロイモードに変身するための分割ラインも造形されており、スミ入れするとカッコよく見えます。バックパックのバーニアはゴールドとシルバーの金属色で塗装しています。

脚部をアップで。2009年発売の今となっては古めのキットなので作りも旧式の部分があり、少々太ももと膝が抜けやすくなっていました。

ユニコーンモード固定なのでリアルグレードのように装甲がポロリすることもなく、ガシガシ遊ぶことが出来そうです。

可動範囲など。腕は水平くらいに上げることができ、ひじは90度くらい曲がります。腰は大きくひねることが出来ます。

股関節は3軸式ではなくボール軸のため、開脚範囲はハの字程度になります。また膝関節も90度くらいの可動範囲になります。

前腕部分にはビーム・サーベルが収納されています。

ビーム・サーベルを持たせて。一般的なハイグレードキットに付属している物より短いタイプの、クリアピンクの物が付属しています。

ハイパー・バズーカシールドを装備。右手用の銃持ち手が付属しています。バズーカはフォアグリップが可動式で両手持ちもできます。シールドはマウントパーツが2種類付属しており、腕の裏側やシールドにもマウントすることが出来ます。

ハイパー・バズーカは差し替え式で収納形態にすることが出来、こちらもバックパックにマウントすることが出来ます。また予備のマガジンも付属しておりリアアーマーにマウントできます。

本キットには付属していませんが、ビーム・マグナムを構えて。HGUCシリーズのデストロイモード系のキットから流用することが出来ます。

以上、【HGUC】ユニコーンガンダム ユニコーンモードのレビューでした!

それではご安全に!