ほんとすいません、どうしても小ボケを挿みたいんです。そういう病気なんです。

【HGUC】クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー]【プレバン】レビュー

はい!それでは!
今回はプレバン限定品HGUC「クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー]」のレビューです!

HGUCギャプランに付属していたブースターキットで、ハイゼンスレイ・ラーⅡやフルドド第二形態などと組み合わせることが出来る実戦配備カラーをレビューしたいと思います!

組み立て説明書は白黒の専用の物が付属します。

  • 登場作品 ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~
  • 販売年  2021年02月
  • 税込価格 1,650円

icon

HGUC「クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー]」

パッケージはこちら。内容的にはブースターとジョイントパーツ類でモビルスーツ本体は付属していないのですが、一般的なHGシリーズキットと同じくらいのサイズになっていました。

ブースター拡張セットはホワイトとティターンズカラーの2種が同時にリリースされており、こちらはティターンズカラーの実戦配備カラー版になります。

ハイゼンスレイⅡ・ラーなどと組み合わせられるホワイトカラーはこちら。

【HGUC】クルーザーモード用ブースター拡張セット【プレバン】レビュー

シールはホワイトのTR部隊の部隊章を再現できるマーキングシールが付属しています。

付属品はホワイトカラー版と同じく、ブースター用スタンド4種と、接続用ジョイントパーツ4種になります。

スタンドの1種と、ハイゼンスレイⅡやウーンドウォートに使用できるジョイントパーツはご自由にお使いくださいとなっていました。

ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーⅡ]に使用するためのドラムフレーム型のジョイントパーツが付属しており、こちらはハイゼンスレイ・ラーⅡの物と同様ネイビー成形色一色なので、ホワイトやグレー、イエローなどで塗装が必要です。

連邦V字マーク部分は他キットに付属していたシールを流用してみました。(ウーンドウォートなどの物がぴったり合います。)

こちらが完成したブースター拡張セット(実戦配備カラー)版になります。ホワイトカラー版と同じくHGUCギャプランに付属していたものと同形状で、バーニア内部などはイエローで塗装する必要があります。

こちらもスミ入れと部分塗装、つや消しトップコートで仕上げています。

ギャプランの物と同形状なので、先端のバーニアがスライドするギミックもそのまま残っています。

ホワイトカラー版と並べて。カラーリング以外は付属品を含めて全く同じ内容になります。

ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]+ブースター

ウーンドウォートのティターンズカラー版であるガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]にブースターを取り付けた形態です。ブーストポットを取り外したご自由にお使いくださいとなっていましたジョイントパーツを使用して取り付けています。

ヘイズルⅡのブーストポットを取り外さないといけないので、コンポジット・シールド・ブースター2基も取り付けられなくなってしまいました。

【HGUC】ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]【プレバン】レビュー

ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]+ブースター

こちらはガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]のMA形態にブースターを取り付けた形態です。同じくご自由にお使いくださいとなっていましたパーツを使用して取り付けます。

元々巨大な機体であるハイゼンスレイⅡにブースターを取り付けるので、さらに巨大な機体になってしまいました。MA形態、MS形態どちらでも接続することが出来ます。

【HGUC】ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]【プレバン】レビュー

以上、クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー]のレビューでした!

それではご安全に!