Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル
[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル
【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】
[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]
[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア
[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUCより「赤い三巨星チームセット(ガンダムRR)」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 赤い三巨星」より陸戦型ガンダムをベースにした指揮官機「ガンダムRR(リレイジ)」と陸戦型ジムをベースにした「ジムRR(レッズ)ヒート・スパイク装備」及び「ジムRR(レッズ)アイアン・バンカー装備」が3機セットとなって、プレバン限定のガンプラとして立体化されましたのでレビューしたいと思います!
本記事では陸戦型ガンダムをベースにした指揮官機「ガンダムRR(リレイジ)」をレビューします!
組み立て説明書はカラー冊子の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 赤い三巨星
- 販売年 2022年09月
- 税込価格 6,050円
パッケージ・付属品
パッケージはこちら。3機セットキットということで箱の方も大きな物になっていました。
本キットはプレバン限定品ですが、一般販売品と同じようなフルカラーパッケージで、組み立て説明書も冊子型の機体解説のあるカラー版となっていました。
シールはガンダムRRとジムRR×2機分が一纏めになっており、ガンダムRRはメインカメラ類や各所の▽マーク、腰のV字マークなどの色分けを再現する物になります。
また「赤い三巨星」部隊エンブレムやナンバリングを再現できる水転写デカールも付属していました。
こちらはガンダムRRの付属品。2018年にリニューアルされた陸戦型ガンダムがベースになっているので、付属品もビーム・ライフル、100mmマシンガン、180mmキャノン、ビーム・サーベル×2、シールド、右銃持ち手、左平手となります。
また、新規造形のガトリング・リボルバズが付属します。
こちらは3機分の余剰パーツ。ガンダムRRは頭部やマガジン、バックパックが余剰となります。余剰パーツを使えば赤い陸戦型ガンダムに出来そうですが、ウェポンコンテナは付属しませんでした。
元々そういう意図でデザインされたためか各機体ともB1、B2ランナーで赤白色分けされているので、そこまで余剰パーツが発生しないような構成になっています。
新規パーツは3機分、E、Fランナーに一纏めにされていました。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】赤い三巨星チームセットのガンダムRR(リレイジ)になります。アーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ」と月刊「ガンダムエース」から生まれたガンプラ連動企画「機動戦士ガンダム 赤い三巨星」に登場する機体で、陸戦型ガンダムをベースに強力な大型火器を装備した指揮官機になります。戦闘によって左半身が大破した陸戦型ガンダムを現地改修した機体だそうで、赤と白の特徴的な配色が印象的な機体になっています。こちらは素組みの状態です。
ジムRR(レッズ)と並べて。こちらのジムRR2機と、ガンダムRRの計3機セットとなっています。ジムRRは別途レビューします。
【HGUC】赤い三巨星チームセット(ジムRR)【プレバン】レビュー
頭部をアップで。マスク部は陸戦型ガンダムの流用でそれ以外は新規造形となっており、ブレードアンテナと一体型になったバイザーがクリアパーツで再現されています。
バイザーは可動式でクリアパーツなので奥にガンダムのツインアイが見えるっていう。
額部分もクリアパーツですが、好みでメタリックイエローのシールを貼ることも出来ます。
胴体をアップで。この辺りは左肩が白くなったの以外は変更点は無し。コックピットハッチ部の▽はシールで色分出来ます。
腕部をアップで。左二の腕が白色成形色となっています。この辺りもカラーリング以外は元の陸戦型ガンダムから変更点はありませんでした。
バックパックをアップで。バーニアは陸戦型ガンダムの流用ですが、その他は全て新規造形。
バックパック本体はアッサリしたデザイン。
バックパックには2連装ロケット・バズーカ砲が備わっており、バックパックとの接続部で軸可動するようになっています。
腰回りをぐるりと。サイドアーマーにはマガジンの代わりに新規造形のガトリング・リボルバズの予備弾倉を装着しています。フロントアーマーのV字マークは白いシールで色分。
脚部をアップで。こちらもランナーの都合で左足の大部分が白くなっています。カラーリング以外は元の陸戦型ガンダムと同じデザインです。
ビーム・サーベルも脚部に収納。左側の物は白色になっています。
アクション
付属の武装を装備。
ビーム・ライフルや100mmマシンガンでブンドド。こちらも陸戦型ガンダムに付属していた物と同形状で、赤色に変更されています。
ビーム・ライフルのセンサーはシールで色分け。
180mmキャノンも付属。こちらは一応バラバラに分離できますが、ウェポンコンテナが付属せずベースも余剰パーツ扱いになっています。
シールドも元キットの陸戦型ガンダムからカラーパターンが変わった以外は、変更点はありませんでした。
ビーム・サーベルは2本付属。左右でカラーリングが異なるので、紅白2色のおめでたい配色に。
こちらは新規造形のガトリング・リボルバズ。回転式多砲身の大型火器で、グリップ部が可動式で担ぎやすくなっています。腰アーマーに予備弾倉があるので、グレネードランチャー的な物かと。
センサー部と砲身付近の白いラインはシールでの色分けですが、白いラインはモールド等が無いため塗装で再現するのはちょっと面倒そうです。
お供のジムRR2機と一緒にブンドド。一気に3体分組み上げたので気ぃ狂いそうになったぞ!
【HGUC】赤い三巨星チームセット(ジムRR)【プレバン】レビュー
以上、【HGUC】赤い三巨星チームセット ガンダムRR(リレイジ)のレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」
プラモデル1/144 HGUC RGM-79(G) 陸戦型ジム 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」