
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はプレバン限定HGOOシリーズより「ガンダムハルート(最終決戦仕様)」のレビューです!
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-に登場したガンダムハルート最終決戦仕様が、脚部に装備された大型ブースターを新規造形にて再現し立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの専用の物が付属します。
- 登場作品 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 販売年 2021年12月
- 税込価格 2,970円
目次(クリックでジャンプ)
HGOO「ガンダムハルート(最終決戦仕様)」
パッケージと付属のシールはこちら。プレバン限定品ということでモノクロのパッケージで、シールは2010年発売の通常版にマルートモード用のツインアイや、GNシザービットのグリーンやグレーを補えるものが追加された物になります。
付属品はGNソードライフル×2丁に加え新たにGNシザービット×2、延長パーツ付きランナーレススタンドが付属しています。頭部は通常タイプとマルートモード発動時の選択式になるため、選択しなかった方が余剰となります。また通常版の脚部も余剰扱いですがそのまま付属しており、ポリキャップ類も一式揃っているので通常版のハルートを組むこともできます。
こちらが完成した【HGOO】ガンダムハルート(最終決戦仕様)になります。「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」にてELSとの最終決戦時に登場する形態のハルートで、脚部が大型ブースターに換装されています。さらにアレルヤとハレルヤ、ピーリスの超兵能力を機体に反映するマルートモード発動時の頭部やGNシザービットも付属する豪華仕様になっています。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。
頭部をアップで。今回はせっかくなのでマルートモード発動時を選択して組み立てました。特徴的な6つ目やパープルのマスク部が再現されています。中央段のツインアイはシールでの再現ですが、額と頬部の新たに露出するツインアイはパーツ分割での色分けになっています。
上半身は通常版から変更箇所は有りませんでした。肩アーマーの上側や胸装甲などをグレーで塗装しています。
バックパックユニットやGNキャノンも変更点はなし。センサー部はシールでの色分けになります。
新規造形の脚部巨大ブースターをアップで。太ももから下がブースターになっており、分解する必要がありますが余剰パーツを用いて通常版のハルートにすることもできます。ブースターを構成するパーツは一つ一つが大きく、グレーやブラックなど細かく色分けされています。自立はできないデザインなので、延長パーツ付きのランナースタンドが付属していました。
以前組んだ通常版のハルートと並べて。脚部ブースターのデカさっぷりが分かるかと思います。頭部を交換してハルート、マルートでモードチェンジしてもよさそうです。
ザンライザー由来のGNソードライフルを装備。こちらも変更点はなく、2丁付属しています。
GNソードライフルでブンドド。ライフル、ソード、シザーといろいろ便利なおやっさんの力作。シザー部分はクリアパーツなのでクリアグリーンなどで塗装する必要があります。
GNキャノンを展開。設定ではこちらにGNシザービットが収納されているようですが、収納ギミックはオミットされています。
GNソードライフルをシザーモードで。こちらのギミックも通常版と変更点は有りません。シザー内部はグレーで塗装しています。
新規造形で立体化されたGNシザービットをアップで。GNキャノンや脚部ブースター内に多数収納されているようですが、本キットでは2つだけ付属しています。シザー部のグリーンや中央の〇グレー部はシールでの色分けになります。
スタンドにGNシザービットを浮かせて。映画内でELSジンクスを小間切れにしていましたが、動きが速すぎて何が起きているかわからなかったやつです。
飛行形態
ガンダムハルートを飛行形態に変形。追加された脚部巨大ブースターは飛行形態にもマッチしたデザインになっています。通常形態のハルートではヒザ装甲を一旦取り外して伸縮させるようになっていましたが、巨大ブースターでは伸縮させる必要がないため差し替えなしの完全変形ができるようになっています。付属のランナーレススタンドも角度を変えればそのまま使用できます。
GNシザービットと一緒に浮かせて。10年越しにようやく立体化された最終決戦仕様ハルートで本当に待ちわびたぞ!!早くサバーニャも完成させなければ・・・。
以上、【HGOO】ガンダムハルート(最終決戦仕様)【プレバン】レビューでした!