Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGACより「ヴァイエイト・シュイヴァン & メリクリウス・シュイヴァン」のレビューです!
「新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT」より、OZプライズのアルモニア姉妹が駆る「ヴァイエイト・シュイヴァン & メリクリウス・シュイヴァン」がプレバン限定ガンプラHGACにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT
- 販売年 2023年04月
- 税込価格 5,060円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージと付属のシールはこちら。プレバン限定キットなのですがG-UNITシリーズ恒例の書下ろしフルカラーアートとなっており、2機セットということで箱のサイズも大きめでした。シールはセンサー類や武装の黄色い部分などを色分けする物になります。
ヴァイエイト・シュイヴァン用の付属品は、プラネイトディフェンサーコンテナと左平手になります。
メリクリウス・シュイヴァン用にはビームガン、A.S.クラッシュシールド、ビームサーベル、左平手、プラネイトディフェンサー用クリアスタンドが付属します。クリアスタンドのジョイント類はご自由にお使いください扱いで余ります。
以前プレバンで登場したヴァイエイト&メリクリウスが流用されているので、MS本体の形状の変化した部位や武装類の細々したパーツが余剰となります。
こちらが完成した【HGAC】ヴァイエイト・シュイヴァンになります。漫画「新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT」に登場するOZプライズの攻撃用試作型MSで、アルモニア姉妹の兵頭ゆき姉みたいな方のソリス・アルモニアが搭乗する機体になります。
ガンダムW本編に登場したヴァイエイトの後継機ということで、キットでは頭部や胴体、脚部など形状の変化した部位を新規パーツを交えて再現。2基に増えたビームジェネレーターと2門のビームキャノンが特徴的な機体となっています。
ヴァイエイト・シュイヴァンとメリクリウス・シュイヴァンを並べて。ほとんど同じ機体ですがカラーリングと装備品のおかげで別物に見えるっていう。
元キットのヴァイエイトと並べて。腹部や脚部が伸びたことで幼児体型気味だったプロポーションがヒロイックなシルエットに。今回もヴァイエイト&メリクリウスと同じく2機セットキットとなっています。
頭部は全て新規造形でマスク部はパープルで、バイザーや額のセンサーはクリアイエローのパーツで色分。バイザーと額のセンサーはシールも付属します。
ヘルメット内部にはリーオーっぽい□カメラが造形されておりこちらもシールで色分可能。ヘルメットはボール軸で接続するようになっており、少しだけ動きを付けられます。
胴体は内部の関節類が流用で外装は新規造形。コックピットハッチはパープルのパーツで色分されており、ライトブルーの腹部は元のヴァイエイトより縦長になっています。
肩や腕部はすべて元のヴァイエイトからの流用で、肩のスラスターはパープルのパーツで色分されています。左手には平手が付属しますが、手の甲は持ち手と共有になっています。
背中にランドセルなどは無く、リーオーシリーズと似た〇型のディティールが造形されています。
腰回りは元々青かった股間部がカラーパターンを再現するために新規造形。〇型のスラスターは別パーツで色分されています。
脚部は太ももや足首、関節類は流用で、長くなったスネ部分が新規造形。ヒザ関節は分解し易いC字ジョイント式です。
足裏はかかとに肉抜きがあります。
背中には二対のビームジェネレーターとビームキャノンを装備。ビームキャノンは砲身が伸縮し、グリップが展開します。砲身の黒いラインはシールで色分します。
ビームジェネレーターは元のヴァイエイトよりも小型化されており、開閉ギミックが再現。ジェネレーター内部は黄色いシールで色分できます。
こちらが完成した【HGAC】メリクリウス・シュイヴァンになります。ヴァイエイト・シュイヴァンとは対になる防御担当の機体で、パイロットはアルモニア姉妹の妹の方、ルーナたん。明るくファンシーなピンク色のカラーリングとなっています。
背中には計20基のプラネイトディフェンサーをX字型に装備しており、それぞれ分離してクリアスタンドを使用してディスプレイ可能。頭部と武装以外はヴァイエイト・シュイヴァンと同形状の機体となっています。
元キットのメリクリウスと並べて。ヴァイエイト・シュイヴァン同様、頭身が伸びてプラネイトディフェンサーが増えたことで如何にも後継機っぽい感が。
頭部はヴァイエイト・シュイヴァン同様新規造形で、バイザーはクリアグリーンのパーツで再現。アンテナは大きなV字型になり、内部にはリーオーの頭部が造形されています。
その他の胴体や四肢はヴァイエイト・シュイヴァンと同じ作り。ピンクとクリーム色の組み合わせでマイメロみたいなカラーリングとなっています。
背中にはプラネイトディフェンサーを20基装備。5基ずつ直列繋ぎしており、新規造形の基部パーツで接続しています。
メリクリウス・シュイヴァン専用のビームガンとA.S.クラッシュシールド[スコーピオモデル]。ビームガンは元のメリクリウスの流用でスコープ部はシールで色分。クラッシュシールドは若干大型化しており、表面のスパイクが無くなっています。
プラネイトディフェンサーコンテナを取り付けてヴァイエイト・シュイヴァン改を再現。漫画「新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト」の最終決戦に登場した機体で、リアアーマーにコンテナを装着したヴァイエイト・シュイヴァンになります。
リアアーマーは軸穴付きの物に交換。選択式での組立ですが、組み立て後でも簡単に換装できます。
プラネイトディフェンサーコンテナは左右同形状で開閉ギミックが再現。内部はスカスカでプラネイトディフェンサーなどは造形されていませんでした。
???「私たち流石ね姉者…」
???「そうわね妹者…」
〜アルモニア姉妹〜
シュイヴァン2機でアクション。こいつらどんなんだったっけと思ってG-UNITの漫画を読み返したけど、あんまり出番が無かったぞ!!
メリクリウス・シュイヴァンのクラッシュシールドにはビームサーベルエフェクトを取り付けられます。
プラネイトディフェンサーを展開。バランス良く、カッコよく並べるのがメチャムズ。GジェネFだと射撃武器が一切効かないからメチャクチャ厄介なんよ。(懐古厨)
ジェミナス01エルオーブースターとブンドド。なかなか立体化されないガンダムグリープェ…。
ヴァイエイト・シュイヴァン改でアクション。元々火力特化だった機体が、プラネイトディフェンサーを装備したことで防御力も上がって最強になったぞ!!(小学生並み感想)
以上、【HGAC】ヴァイエイト・シュイヴァン & メリクリウス・シュイヴァンのレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HG OZ-13MSX1/OZ-13MSX2 ヴァイエイト&メリクリウス 「新機動戦記ガンダムW」 プレミアムバンダイ限定 [5061037]