Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回は人気ゲームNieR:Automataより「飛行ユニットHo229 Type-B & 2B(ヨルハ二号B型)」のレビューです!
スクウェア・エニックスの人気アクションRPG「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」に登場する飛行ユニットHo229 Type-B & 2B(ヨルハ二号B型)をレビューしたいと思います!
組み立て説明書は冊子状の物が付属します。
- 登場作品 NieR:Automata
- 販売年 2021年03月
- 税込価格 16,280円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージ・付属品
パッケージはこちら。本キットはドラクエやFFシリーズなどでおなじみスクウェア・エニックスの人気アクションRPG「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」内に登場する飛行ユニットHo229 Type-Bをプラモデルとして立体化したもので、同スケールの人気キャラ2Bも付属するキットになっています。販売元はスクウェア・エニックスですが、製作元はメガミデバイスやフレームアームズでおなじみコトブキヤ製のキットになっています。
飛行ユニット各所のマーキングを再現できる水転写デカールが付属しています。
付属品は白の約定×3、白の契約×3、レールガン、2B取り付けパーツ一式、飛行形態用パーツ一式、スタンドになります。
2B(ヨルハ二号B型)
まずはこちらのヨルハ二号B型(2B)とポッドから。アクションRPG「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」に登場する女性型アンドロイドで同作の主人公の一人。黒いドレスに中は白いレオタードと、世界を制した尻が小さい造形で再現されたキットになっています。
2B自体のサイズはかなり小さく、創彩少女庭園のまどかちゃんや30MSのリシェッタちゃんの半分くらいの大きさでした。
頭部をアップで。かなり小さいのでさすがに口元はあんまり似てない気が。目元を隠した戦闘用ゴーグルを装着しており、表情は分かり難いですが小さいからこれでいいかも。胸元は設定通りスリットになっていました。
背中も大きく開いたセクシー衣装。別パーツで肌色が再現されています。
肩やひじは可動式。ハンドパーツは握り手、平手と武器一体型持ち手が左右分付属しており、前腕の白い部分をまるまる交換するようになっています。
脚部は股関節がボールジョイントでひざが軸可動式。スカートのヒラヒラもプラパーツで再現されており、スリットから白いレオタードがチラチラ見えます。
サポートシステムのポッドも3種類付属しており、こちらの2Bに同伴しているタイプと、飛行ユニットとドッキングしている物が2種付属しています。アーム部が可動するようになっています。ポッドは単色なので細かく塗装が必要。
2B用の武装、白の約定と白の契約が付属。ゲーム内のように背中に浮かせて帯刀している状態を、クリアパーツで再現できるようになっています。
???「2Bを××したいんだろう!?」
2Bでポージング。白の約定、白の契約は持ち手と一体型の物が両手分付属しており、二刀流なども再現できます。
飛行ユニットHo229 Type-B
こちらが完成した本キットのメイン、【NieR:Automata 】飛行ユニットHo229 Type-Bになります。ヨルハ部隊が地球への降下、制圧任務時に用いる装備で、ゲーム内でもスタート直後や要所要所で登場したメカになります。こちらは戦闘における機動力を重視した「機動形態」で、長距離移動のため最高速度を重視した「飛行形態」にも差し替えで変形できるようになっています。こちらは素組みの状態です。
2Bが搭乗するコックピット部をアップで。差し替えで2B搭乗形態を再現できます。
4本腕のようなアームユニット。主腕の方は4本指で差し替えで平手、握り手、持ち手に交換できます。副腕はクロー型の3本指でそれぞれ可動するようになっています。
主翼にはミサイルポッドを装備。こちらは取り外し可能です。
背部にはサポートメカのポッドを装着。こちらのポッドは機動形態用で、クリアパーツのジョイントパーツを介して取り付けます。
背部にもクロー型のエンジンユニットが造形されており、こちらのクローも開閉式になっています。
背部のエンジンノズルカバーは開閉式になっています。
脚部をアップで。上半身に重量がありますが、スタンドなしでも余裕で自立させることができました。飛行形態時には足裏のビームガンが露出します。
2Bを搭乗させレールガンを装備。レールガンは開放状態になっており、隙間にはクリアパーツを挟んでいます。
2Bは手足を搭乗時パーツに交換して飛行ユニットとドッキングさせます。
アクション
飛行ユニット Ho229Type-Bでブンドド。腕や脚にあたる部分が可動し様々なポーズを採らせることができますが、調節していないので関節はかなり固めでした。スタンドはプレイングベースなどに付属するしっかりしたものが付属しています。
機動形態をアップで。ニーアオートマタをプレイしたのが数年前で飛行形態で横スクロールのインパクトが強いから、この形態で何と戦ったか忘れたぞ!!
飛行形態
機動形態から飛行形態に変形。一部パーツを付け替える部分がありますが、エンジンユニットのスライド機構など各所の変形ギミックが再現されています。
横や下から。薄いシルエットでかなりカッコいいデザインです。スタンドは支柱を3本追加して、合計4本で支えるようになっています。
上からの図。サポートメカのポッドは飛行形態用の物をドッキングできるようになっています。
飛行ユニットをバックに2Bと。飛行形態時でも2Bを搭乗させることができます。
以上、【NieR:Automata 】飛行ユニットHo229 Type-B & 2B(ヨルハ二号B型)のレビューでした!
それではご安全に!