Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/08 8:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ海賊版偽物ガンプラ】
LEBOO 八咫鳥科技 奧布之光 1/100スケール 青と白 装甲版 色分け済みプラモデル 組み立てキット(ダブルバックパック、 本体1
LEBOO SNAA 円卓の騎士団 巨大な剣 トリスタン 1/144 機甲 全高約14cm 色分け済みプラモデル 可動 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 鉄哪吒×太乙アニメ 1/100 第六天魔王 織田信長 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

7,278円

2,530円

2,750円

11,786円
はい!それでは!
今回はイベント限定HGUC「ガンダム4号機[クリアカラー]」のレビューです!
宇宙世紀を舞台にしたゲームソフト『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに・・・』にガンダム5号機と共に登場するMS、ガンダム4号機がクリアカラーとなって登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は白黒の物プラス、補足の部品注文用紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに・・・
- 販売年 2022年01月
- 税込価格 2,475円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
イベント限定「ガンダム4号機[クリアカラー]」
パッケージと付属のシールはこちら。ガンダム4号機の機体カラーに合わせた青系モノクロパッケージで、ホイルシールやパイロットのルース・カッセル中尉、サラブレット隊などのエンブレムを再現できるマーキングシールは、元キットとなった通常カラー版と同じ物が付属しています。
付属品も通常カラー版と同じ内容で、ハイパー・ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル×2本、メガ・ビーム・ランチャー、右手銃持ち手、Bst形態用パーツとなります。
キットはプレバン限定のHGUCガンダム6号機のパーツが一部流用されているため、銃持ち手とシールドに使用するポリキャップ型の接続パーツが一つだけ余剰となります。
こちらが完成した【イベント限定】ガンダム4号機[クリアカラー]のノーマル形態になります。PS2ゲーム「機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに・・・」に登場するサラブレット隊に5号機と共に配備された機体で、パイロットはルース・カッセル中尉。プレバン限定で発売された通常カラー版のガンダム4号機のカラバリキットで、付属品など内容は同じ物になっています。こちらは素組みの状態です。
同時発売の兄弟機、ガンダム5号機[クリアカラー]と並べて。通常カラー版はプレバン受注時期に1年ほど差が開きましたが、こちらのクリアカラー版は同時発売となりました。
頭部をアップで。メインカメラの隈取部や口は4号機の機体カラーに合わせてクリアブルーのパーツとなっています。左右のダクトイエロー部も別パーツで色分けされています。
胴体や肩周りをアップで。5号機との違いは胸ダクトの形状で、4号機は上半分が塞がったデザインになっています。
関節パーツはガンダム6号機マドロックの物が流用されており、ひじ関節部には別途ロール軸も備わっています。前腕部にはビームガンが造形されています。
ノーマルモードの肩アーマーをアップで。Bst形態用パーツを取り付けられる構造になっており、大きさもこじんまりした部位になっています。
バックパックもBst形態用のプロペラントタンクを取り付けられる形状に。左右の丸モールドなど色が足りない部分がちょこちょこありますが、大部分はパーツ分割で色分けされています。
腰回りや脚部もRX-78シリーズの中ではアムロ・レイの搭乗した2号機に近いデザイン。スラスター類のイエローなどは塗装で補います。
ハイパー・ビーム・ライフルとシールドを装備。これらはHGUCペイルライダー系キットの物がそのまま流用されています。
ノーマルモードのガンダム5号機と一緒にブンドド。通常カラー版は共にプレバン限定品なので今となっては入手が困難ですが、クリアカラー版ならガンダムベースでも購入できるぞ!
ガンダム4号機[Bst]形態
肩アーマーとプロペラントタンクを取り付けてBst形態を再現。ノーマルモードから一変して上半身がゴツいシルエットに変わります。
肩アーマーをアップで。設定通りノーマルモードの肩アーマーに追加アーマーを被せる方式になっていますが、その分デカくなりすぎな感も。複雑な配色ですが、後方のスラスター以外はパーツ分割で色分けされています。
バックパックにはプロペラントタンクを装着。こちらもペイルライダー(空間戦仕様)の物が流用されています。
通常カラー版のガンダム4号機[Bst形態]と並べて。棚から引っ張り出して久々に見ましたが、結構複雑な配色をしてるのな。
Bst形態でブンドド。メガ・ビーム・ランチャーは未使用時にはバックパックに懸架できます。シールド表面は真っ白ですが、付属のシールで色分けできます。
メガ・ビーム・ランチャーをぶっ放すガンダム4号機。ゲームで大爆発した補助ジェネレーターも再現されており、接続されたエネルギーケーブルは赤いリード線で再現されています。
以上、【イベント限定】ガンダム4号機[クリアカラー]のレビューでした!
それではご安全に!