祝!プレナム速報6周年!オレも年取ってチン毛に白髪が混じりだしたぞ!

【HGUC】ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)【ガンダムベース限定】レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」のレビューです!

「機動戦士Zガンダム」より、川口名人監修のオリジナルカラー&マーキングとなった「ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」がガンダムベース限定ガンプラHGUCとして登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はモノクロの専用の物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士Zガンダム
  • 販売年  2020年06月
  • 税込価格 1,650円

※2023/04/11 写真を差し替えました。

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。リアルタイプカラーのマーキングを再現できる水転写デカールが付属します。キット的にはプレバン限定品のド・ダイ改が元になっているのですが、キャノピー部も水転写デカールとなったのでホイルシールは付属していませんでした。

付属品はランディング・ギアとハンドルグリップ差し替えパーツになります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)になります。「機動戦士Zガンダム」等に登場するエゥーゴやカラバが運用していたSFS(サブフライトシステム)で、明るいライトグレーのカラーリングのリアルタイプカラーとなってガンダムベース限定で登場しました。

キット的にはプレバン限定品のド・ダイ改が流用されており、本キットにはリアルタイプカラーのマーキングや白いラインを再現できる水転写デカールが付属。パーツの差し替えでハンドルやランディング・ギアを展開したり、MSを搭乗させることができるようになっています。

【HGUC】ド・ダイ改【プレバン】レビュー

MS2機を搭乗させられるだけあって、ベースジャバーなどと比べるとちょっと大きめ。パーツ数は少なく大きなパーツ群で構成されているので素組みならサクッと組むことができます。

正面や真横から。かなり薄いシルエットに纏まっています。

コックピットのキャノピー部分は黒い水転写デカールで色分。機体各所にある元々赤色だったダクトなどはグレーのグロスインジェクション調の成形色となっていました。

ハンドルグリップが備わっている部位は元々黄色かった物がグレーに変更されていました。

ハンドルグリップは差し替えで展開状態にできます。収納状態はカッチリはめ込むと固くて外れ難いので組み立て時に調整した方が良さそうです。

機体後方のフットレストは差し替え無しで収納、展開することができます。引き出し時にガリガリ擦れるので塗装する人は調整が必要そうです。

主翼や尾翼は薄く造形。後方のスラスターもグロスインジェクション調パーツで、内部にはディティールが造形されています。

機体下部のランディング・ギアは差し替えで展開可能。ランディング・ギア未使用時は蓋パーツで塞ぐことができます。

下部の中央にはアクションベースを接続できる太い軸ピンが造形されており、こちらも未使用時は蓋パーツで塞ぐことができます。

こちらは以前組み立てた物で、ブラウンでスミ入れを行い説明書通りに水転写デカールを貼り付けてつや消しコートを吹いています。メチャカッコいいのですが所々デカールが剥がれていたり、情報量が多くなり過ぎてスミ入れがくど過ぎた感じがしてならないぞ!!

キャノビー部分は水転写デカールを貼り付けて色分け。部隊章はカラバとエゥーゴの2種類があり、好みの方を選択して貼ることができます。自分は説明書通りにカラバの物を貼り付けました。

後部ウイングには「KARABA」のデカールを貼り付け。KARABAのほか「A.E.U.G.」を選択してエゥーゴ仕様にすることもできそうです。

機体識別番号は「KR88 002」と「AG87 001」の二種類があり、今回は説明書通り002の方を使用しました。その他ウイング部には「Tactical transport unit」と記載されています。

機体各所には白いラインや「NO STEP」のデカールを貼り付けています。

アクション

ド・ダイ改にリック・ディアスを搭乗。大柄な機体でも楽々乗せることができます。ハンドルグリップを持たせるようになっていますが、MSとド・ダイ改をカッチリ接続しているわけではないので少々不安定でもあります。

ガンダムMk-Ⅱや百式、ディジェを搭乗。この頃の地上戦って常にサブフライトシステムに乗っかってたイメージが。

MS2機相乗り。2機でも乗せることができますが、流石に窮屈でメチャ不安定になるぞ!!

以上、【HGUC】ド・ダイ改(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HG ド・ダイ改 21st CENTURY REAL TYPE Ver. 「機動戦士Zガンダム」 ガンダムベース限定 [5060560]

プラモデル1/144 HG ド・ダイ改 「機動戦士Zガンダム」 プレミアムバンダイ限定 [5058078]

ゾートロープ
¥2,498 (2023/04/11 13:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場