Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGBFより「ビルドストライクガンダム フルパッケージ」のレビューです!
「ガンダムビルドファイターズ」より、イオリ・セイがストライクガンダムをベースに作成したガンプラ「ビルドストライクガンダム フルパッケージ」がHGガンプラとして登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドファイターズ
- 販売年 2013年10月
- 税込価格 1,540円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージと付属のシールはこちら。本体各所の細かい部分やビルドブースターの白い部分などを色分けする物で量は多めでした。
付属品は強化ビームライフル、ビームライフル、ビームガン、チョバムシールド、ビームサーベル×2になります。
余剰パーツはありませんでした。
こちらが完成した【HGBF】ビルドストライクガンダム フルパッケージになります。「ガンダムビルドファイターズ」に登場するイオリ・セイがストライクガンダムをベースにビルドしたガンプラで、同作の主人公機。ガンプラバトルでは主にレイジが操縦していた機体になります。
フルパッケージということでビルドストライク本体に加えビルドブースターが付属。設定ではストライクガンダムがベースになっていますが、リアルガンプラではこちらのビルドストライクの関節類が流用される形でHGCEエールストライクガンダムが立体化されています。
ビルドストライクだけの状態。肩やヒザなどシールで色分けする部分もありますが、ある程度はパーツ分割で再現されていました。
頭部にはバルカンが4門造形。本家ストライクとは異なりアンテナは黄色一色。
ストライクと同じ様なデザインの胴体。背中の接続部は各種ストライカーに対応した1軸タイプになっています。
肩アーマー内側にはスラスターが造形されており、アーマー先端の黄色い部分はシールで色分しますが塗装しやすそうなパーツ分割になっています。前腕部の青い部分はシールで色分します。
腰回りもストライクに似たデザインでサイドアーマーにはビームサーベルを装備。アーマー先端の赤い部分はシールで色分けします。
脚部もストライクと同じ様な形状でヒザなどの可動範囲も広め。ヒザ頭の青い部分はシールで色分します。
足裏はつま先周辺に肉抜きがあります。
武装は強化ビームライフルとビームライフル、ビームガンの3種類が付属。強化ビームライフルはサイドグリップが可動します。
積層式のチョバムシールドは赤黄白のパーツを重ね合わせて造形。表面四隅の白い部分はシールで色分します。
ストライクルージュのオオトリをベースに作成したというビルドブースター。こちらはビルドストライクから分離した支援戦闘機形態で、単独でディスプレイ可能。
本来なら赤白青カラフルな機体なのですがキットではベースとなる青一色なので、シールや塗装で細かく色分する必要があります。
ビルドストライクとドッキングする形態。他のストライカーパックと同じく1軸接続です。
機首やインテークなどグレーや赤のシールで色分。本体下には軸穴が造形されているのでスタンドで浮かせられます。
大型ビームキャノンはアームで可動しますが、通常プラ同士の接続なので動かしてたら削れてプラプラになりそうな部位。キャノンのバレル部など塗装が必要です。
ビームキャノンはグリップが展開。こちらも本来なら赤色です。
機体後部には2軸タイプの軸穴が造形。ビルドブースター単品版には別売りのストライカーパックを接続できるジョイントが付属しているみたいです。
ウイング部は上下左右にフレキシブルに可動し、正面や水平方向に向けたりできます。白い部分は全てシールで色分します。
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ビルドストライク行きます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
フルパッケージになる前のビルドストライク単品でアクション。ビームガンはカッケェけどちっせぇ!
ビルドブースターを装着してフルパッケージ仕様に。
ビルドストライク本体ってシールを貼らなくても十分カッコよくて成り立ってると思うけど、本来なら赤黄青が各所に散りばめられててもっとカラフルなのな。
大型ビームキャノン展開。グリップを展開してヴェスバーっぽくできますが、ちょっと持たせ難ぃ!
ビームサーベルや強化ビームライフルでアクション。やっぱビルドブースターが青単色なので、シールを貼らないとメチャ寂しいな!!
以上、【HGBF】ビルドストライクガンダム フルパッケージのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HG 1/144 ビルドストライクガンダム フルパッケージ (ガンダムビルドファイターズ)
【DMM】
【駿河屋】
プラモデル1/144 HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 「ガンダムビルドファイターズ」 [0184468]