Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はHGUCシリーズより「シャア専用ズゴック」のレビューです!
初代ガンダムにてジャブローに潜入しアムロのガンダムと激闘を繰り広げた「シャア専用ズゴック」をレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム
- 販売年 2001年02月
- 税込価格 770円
HGUC「シャア専用ズゴック」
パッケージとシールはこちら。定価¥770と非常にリーズナブルな価格でパーツ数も少ないため、短時間でサクッとくみ上げることが出来ました。
2001年発売でHGUC No.19と非常に若いナンバリングのキットです。
シールはコックピットハッチのホワイトとモノアイを再現する物になります。手持ち武器などはないので、付属品は何もありませんでした。
こちらが完成したHGUCシャア専用ズゴックになります。シャア専用ということでレッドのカラーリングで成形されており、2001年リリースと今となっては非常に古い部類のキットなのですが、劇中のイメージを忠実に再現したキットになっています。
スミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。
胴体部分とバックパックをアップで。いかにも悪役顔な造形が再現されています。モノアイはシールで可動などはしませんが、貼り付け位置を変えることでモノアイの可動を再現できます。頭頂部には頭部ミサイルハッチが再現されており、作例ではグレーで塗装されていました。
コックピットハッチの六角形部分はシールでの色分けになります。
腕や脚部をアップで。両腕のクローも別パーツで再現されています。海パンをはいているような下半身もしっかりと再現されており、手足関節の蛇腹部分はボールジョイント接続になっていました。
足裏にはフィン状のモールドが造形されています。古めのキットなのでスタンド用の3ミリ軸穴などはありませんでした。
可動範囲など。前述の通り手足の蛇腹部分はボールジョイント接続なので、各関節で動かすことができます。腕は水平くらいに上げることができ、ひじも60度くらい曲げることが出来ます。胴体部分と腰にボール軸があり、少しだけかがむことが出来ます。
クローの3本のツメはそれぞれ独立しており、開いたり閉じたりすることが出来ます。
股関節もボールジョイント接続で、180度まではいきませんが大きく開くことが出来ます。
膝立ちも窮屈ですが何とかすることが出来ます。
シャア中佐、ジャブローに潜入。スタンド穴などないので無理やり浮かせています。
クローで攻撃!ジムを貫いたシーンを再現したり、メガ粒子砲で攻撃する体勢を再現することが出来ます。
頭部ミサイルで攻撃。かがんで発射体勢を採ることが出来ます。
カスタマイズシーンベース05やHGUCアッガイと並べて。水陸両用MSなので水中シーンのディスプレイベースが合いますね。
【1/144】カスタマイズシーンベース 05(水上Ver.) レビュー
【HGUC】アッガイ レビュー
ジャブロー内で遭遇したジムを撃破!うろ覚えでメモリアルシーンを再現!
ジャブロー内でアムロの乗るガンダムとブンドド。メモリアルシーンをうろ覚えで再現その2!
以上、HGUCシャア専用ズゴックのレビューでした!
それではご安全に!
HGUC 1/144 シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)