ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

【HGUC】ガンダムF91 レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCシリーズより「ガンダムF91」のレビューです!

地球連邦軍とサナリィフォーミュラ計画の一環で開発した15m級の小型MS ガンダムF91がオールガンダムプロジェクトにて立体化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムF91
  • 販売年  2013年12月
  • 税込価格 1,320円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールはセンサー類や肩のF91、ダクト類やウェスバーの青い部分を補う物になります。

付属品はビーム・ライフル、ビーム・ランチャー、ビーム・サーベル×2,ビーム・シールド、ビーム・ランチャー用マウントパーツ、フェイスオープンパーツ、両肩フィン、左右銃持ち手になります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ガンダムF91どすばい。映画「機動戦士ガンダムF91」に登場する主人公機で、宇宙世紀120年代では主流の15m級小型MSになります。HGUC 1/144スケールということで一般的なガンプラよりもかなり小さめなキットになっていますが、フェイスオープンやウェスバーの展開など特徴的なギミックが再現されたキットになっています。。こちらは素組みの状態です。

18m級の初代ガンダムと並べて。宇宙世紀0079と0123年ということで40年ちょっとの歴史の差があるガンダムです。

通常タイプの頭部をアップで。アンテナは左右で分割された独特な造形になっており、ちょっと太めでもっさりした見た目になっています。こちらはフェイスオープンしていない通常タイプのマスクで、バルカンやダクトなどは要塗装です。

差し替えでフェイスオープンを再現。ヘルメットパーツをかぽっと取り外して簡単に交換できます。通常とオープン形態それぞれにツインアイシールが付属しています。

胴体をアップで。両肩にはFと91モールドが刻まれており、シールでも再現できますが塗装でも再現しやすくなっています。両肩の放熱フィンは差し替えでの展開で内部には収納されていませんが、肩は少々大きめな造形に感じます。

胴体は特徴的なスリット状の装甲が再現されており、コックピット周辺の青い部分は成形色で再現されています。胸部メガ・マシンキャノンはイエローで要塗装。

右腕はシンプルなデザインですが、左腕にはビーム・シールド発生器を装備。こちらもホワイト一色なのでグレーやイエローで細かく塗装する必要があります。表面の▽モールドはシールで再現できます。

肩アーマー側にポリキャップが仕込まれており、腕を高く上げられるようになっています。

バックパックも4つのブロックに分かれた特徴的なデザインで、左右にはウェスバーを2基装備しています。バックパックはスラスターとフィンがパーツ分割されていますが、スラスター部はイエローで細かく塗り分ける必要があります。

ウェスバーは設定通り前面に展開可能で発射形態にすることができます。ウェスバーの砲身が展開し、中からグリップが出てくるギミックも再現されています。ウェスバー本体はホワイト一色なので、青い部分はシールで色分できます。

腰回りはサイドアーマーの▽モールドはシールがありますが、その他のダクト類は全てイエローで塗装が必要。サイドアーマー内にサーベルや予備シールドを収納するギミックは再現されていませんでした。

脚部は細くすらっとした造形。ひざとふくらはぎフィンの▽モールドはシールで色分できます。ふくらはぎのフィンは3つに分かれており、それぞれ独立して可動するようになっています。

アクション

ビーム・ライフルとビーム・ランチャーを持たせたぜェェーーーッ!!ビーム・ランチャーはリアアーマーにマウントできるぜェェーーーッ!!

ガンダムフォーミュラ91どあーッ!!

ビーム・ライフルはフォアグリップは可動しねえけど、白い部分は別パーツでしっかり色分けされてるぜェェ-------ッ!!

すげェぞすげェぞ!ウェスバーはバックパックから展開して両脇に構えることができるぜェェ-------ッ!!超スーパーすげぇどすばい・・・。

チン〇コユリとの最終決戦で活躍したビーム・ランチャーも付属しているぜェェ-------ッ!!ケーブル部分とエネルギーパックをグレーで塗装する必要があるぜェェ-------ッ!!

ビーム・サーベルは2本付属していて、映画のようにぶんぶん振り回せるぜェェ-------ッ!!持ち手ハンドパーツが大きすぎるのか、サーベルがかなりスポスポすっぽ抜けるぜェェ-------ッ!!うぬらが八つ裂きだ-------ッ!!

ビーム・シールドもクリアパーツで再現されていて、差し替えで展開状態を再現できるぜェェ-------ッ!!

フェイスオープンと各部のフィンを開放して最大稼働状態だぜェェ-------ッ!!こいつは最強のガンダムどぁ-------ッ!!

ゲームオーバーだド外道-------ッ!!!!!!

 

 

おわり