祝!プレナム速報6周年!オレも年取ってチン毛に白髪が混じりだしたぞ!

【HGBD:R】コアガンダムⅡ(ティターンズカラー) レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGBD:Rシリーズより「コアガンダムⅡ(ティターンズカラー)」のレビューです!

ビルドダイバーズRe:RISEに登場したコアガンダムⅡのオリジナルカラバリ機で、ティターンズカラーとなった本体や「ビルドダイバーズ」エンブレムを再現できるシールの付属したキットになっています!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
  • 販売年  2020年12月
  • 税込価格 1,210円icon

HGBD:R「コアガンダムⅡ(ティターンズカラー)」

パッケージと付属のシールはこちら。HGBD:Rシリーズのユーラヴェンガンダムに付属していたコアガンダムⅡの単品版になり、今回はティターンズカラー版となります。シールはコアガンダムⅡの物が付属し、G-3の物と比べると若干色合いが濃くなったメタリックグリーンとなっています。また新たに「ビルドダイバーズ」フォースエンブレムが2枚付属しています。1枚は予備扱いで自由に貼ることが出来ます。

付属品と余剰パーツはこちら。先にレビューしたG-3カラー版と同じく、コアスプレーガン、コアディフェンサー、各種ハンドパーツ、コアハンガーⅡになります。コアガンダムやユーラヴェンガンダムのランナーが流用されているので、胴体やシールド、関節パーツなどが余剰となります。

本キットにもビーム・サーベルは付属していませんでした。

コアガンダムⅡ(ティターンズカラー)

こちらが完成したHGBD:RシリーズのコアガンダムⅡ(ティターンズカラー)になります。ユーラヴェンガンダムに付属していたコアガンダムⅡのカラバリ品で、G-3カラー版と同時発売で単品での販売となりました。

ティターンズカラーということで本体色はネイビーのカラーリングに変更されて、G-3と同じくビルドダイバーズエンブレムシールが付属したキットになっています。

こちらはスミ入れとつや消しトップコートを吹いた状態です。

G-3カラー版はこちら。

【HGBD:R】コアガンダムⅡ(G-3カラー) レビュー

正面からアップで。胸のコアなどのクリアパーツはレッドの物が使用されています。バーニアはゴールドとシルバーの金属色で塗装しています。

左足にはビルドダイバーズのエンブレムシールを貼り付けています。G-3カラー版と同じく2枚付属しているので、1枚は予備として使用できます。

ユーラヴェンガンダムに付属する通常カラーのコアガンダムⅡと並べて。エゥーゴとティターンズカラーみたいですね。可動範囲などもこちらと同じになります。

【HGBD:R】ユーラヴェンガンダム レビュー

コアハンガーⅡも付属しており、カラーリングは関節に合わせてライトグレーになっています。

適当にポージング。相変わらずコアディフェンサーがデカいです。コアスプレーガンもライトグレーのカラーリングの物が付属しています。

コアフライヤー(ティターンズカラー)

コアディフェンサーをひっくり返してコアフライヤーに変形。変形ギミック自体も通常カラーのコアガンダムⅡと変わりありませんでした。ティターンズカラーの戦闘機形態も渋くてカッコいいですね。

コアチェンジ

メルクワンユニットメルクワンウェポンズを装備して。メルクワンとティターンズカラーの両方ともディープなカラーリングでマッチしていると思います。

アニマリゼアーマーを装着。このようにヒロトのビルドしたアーマーでなくてもプラネッツシステム系なら装着することが出来ます。

最後にサターンアーマーとサタニクスウェポンズをドッキングしてサタニクスガンダムに。アーマーだけ持て余していたのでコアガンダムⅡ単品での発売はありがたいですね。

以上、HGBD:R コアガンダムⅡ(ティターンズカラー)のレビューでした!

それではご安全に!