ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

【HGUC】Sガンダム レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「Sガンダム」のレビューです!

「ガンダムセンチネル」より、アナハイム製の可変MSで準サイコミュ兵器を搭載した「S(スペリオル)ガンダム」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 ガンダムセンチネル
  • 販売年  2001年09月
  • 税込価格 1,980円

※2024/10/21 写真を差し替えました。

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージとシール。メインカメラや胸の発光部、肩側面のラジエーターっぽい部分を色分けするホイルシールと、可変機ロゴや肩の01のナンバリングなどを再現できるマーキングシールが付属。

付属品はビーム・スマートガン、ビーム・サーベル×2、Gコア、右銃持ち手です。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】Sガンダム(スペリオルガンダム)です。雑誌企画「ガンダムセンチネル」に登場するアナハイムとエゥーゴの共同開発プロジェクト「Z計画」の一環で究極のガンダムを目指して試作されたというMSで、人工知能の”アリスJAPAN”が搭載されている機体。

2001年発売のHGUC No.23というだいぶと初期に登場したキットだぞ!

ポリキャップはPC-15とPC123プラスが使用されており、関節構造が古めだったりいろいろ干渉したりで可動は全体的にイマイチ。

大きな部分はパーツ分割である程度再現されていますが、肩や腰ウイングの赤色や腕表面のグレーなど塗装が必要な部分もそれなりにあります。

GアタッカーやGボマーへの分離機構やGクルーザーへの変形ギミックは再現されていませんが、飛行形態固定のGコア(コア・ファイター)が別途付属しているぞ!

追加装甲が施されたEx-SガンダムもHGUC化されているぞ!

【HGUC】Ex-S ガンダム レビュー

頭頂高21.7mということで18m級のMSと比べてだいぶと大き目。

頭部は両頬の黄色い部分や額の赤色を塗装が必要。

インコムの射出ギミックは再現されておらず、上を向いたり俯いたりという動きは全くできません。

胴体は胸の発光部をシールで色分。

肩関節は前後にスイングでき、腰はほんの少しのけ反るくらいにしか動かせません。

Gアタッカーで機首になる部分は左右分割で中央にガッツリ合わせ目。

バックパックの左右ユニットはそれぞれ個別に可動し、背部ビームガンも軸可動します。

肩アーマーは側面のラジエーターっぽい部分をシールで色分。

肩上部にあるウイングは伸縮可動し、赤い部分は塗装が必要。

ヒジは90度ほどの可動で、ハンドパーツは左右の持ち手と右銃持ち手のみ。

肩から垂れ下がっている青い装甲はボール軸で動きます。

腰にはビームキャノンが備わっており、軸可動で正面を向けることが可能。

ビームキャノンが腰と干渉して開脚も苦手。

股関節はボール軸でスタンド穴もありません。

脚部はヒザユニットにビーム・サーベルのディティールが造形されており、ポリキャップでスイング可動。

ヒザは90度も曲げられません。

足裏に肉抜きはありませんがあっさり気味なディティール。

武器はビーム・スマートガンが付属。

サポートアームが備わっており、腰のビームガンと交換して接続できます。

CパーツになるGコア(コア・ファイター)が付属し、本体は青と白成形色のみなので細かく塗装が必要。

可変ギミックは再現されておらず、スタンド穴やランディングギアもありません。

アクション

ビーム・スマートガンを装備。

ビーム・スマートガンをぶっ放すリョウ・ルーツ勘吉!

腰と接続されているのでポロリはしませんが、右の銃持ち手はかなりスカスカァ!

サポートアーム内のグリップを展開させて両手持ちもできるぞ!

スタンド穴はありませんが、アクションベースのコの字型ジョイントを挟み込めば浮かせることもできます。

腰部ビームガンで攻撃!

ビーム・サーベルは昔ながらのシンプルプラ棒が2本付属。

ハンドパーツからちょいすっぽ抜け易いでござる。

最後はGコアとブンドド。

こちらも何かで挟んだりすれば浮かせられるぞ!

以上、【HGUC】Sガンダム(スペリオルガンダム)のレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

HGUC 1/144 MSA-0011 Sガンダム (ガンダム・センチネル)

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HGUC MSA-0011 Sガンダム 「ガンダム・センチネル」 [5063534]

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥6,800 (2024/10/20 19:45時点 | Amazon調べ)