
Amazonビックリ価格で販売中!![12/07 19:30更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[15%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[34%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[22%UP]HG ガンダムビルドメタバース 神バーニングガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM EXM-H15A アチェルビー (TYPE-A) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%OFF]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル
[93%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MS オプションボディパーツ タイプS06[カラーB] 色分け済みプラモデル
[9%OFF]KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 「この素晴らしい世界に祝福を! 3」 めぐみん DXver. 色分け済みプラスチックモデル
[16%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 09 下着素体娘 女看守ルイーザ ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[5%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHG THE ORIGINより「ジム(ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)」のレビューです!
「機動戦士ガンダム MSD(Mobile Suit Discovery)」より、「ジム(ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)」がガンプラHGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム MSD(Mobile Suit Discovery)
- 販売年 2023年11月
- 税込価格 2,530円



パッケージと付属のシールはこちら。各関節○部分のグレーやミサイル弾頭などを色分けするホイルシールと、ナンバリングを再現できるテトロンシールが付属。

こちらはミサイルポッド装備の方を組んだ時の付属品で、ビーム・スプレーガン(前期型)、ビーム・スプレーガン、ビーム・ライフル(前期型)、ハイパー・バズーカ、ショルダー・キャノン、ビーム・サーベル×2、シールド、左右銃持ち手、左右平手、サーベルラックになります。

袖部の装甲やバックパックのサーベルラックなどが余剰となります。


こちらが完成した【HG THE ORIGIN】ジム(ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)になります。地球連邦軍の量産型主力MSで、映画ククルス・ドアンの島の冒頭にも登場したジム。今回は「機動戦士ガンダム MSD」からの立体化となっており、こちらはミサイルポッド装備の方を選択して組んだ物です。


キット的には以前プレバンで登場したジム(モロッコ戦線仕様)を通常の薄緑カラーにしたような内容になっており、新規にミサイルポッドが付属。武装も豊富で前期型のビーム・スプレーガンやライフルに加え、通常のビーム・スプレーガンやジムカラーになったハイパー・バズーカが付属しています。


こちらはショルダー・キャノン装備を選択して組んだ状態。一応は選択式ですが、ランドセルと腰の装備を変えるだけなので組み立て後も簡単に換装できます。


ククルス・ドアンの島に登場したジム(モロッコ戦線仕様)と並べて。こちらのモロッコジムをホワイトグリーンカラーにしてミサイルポッドやハイパー・バズーカ、ビーム・スプレーガンを追加したような内容でした。



頭部はシンプルに3パーツ構成ですがHGUCのジムと比べてディティール多め。額と後頭部のセンサーはシールで色分します。


赤い胴体に黄色いインテークと見慣れたジムカラーなボディ。コックピットハッチはグレーのパーツで色分されていますが、下部の突起は薄グレーのシールで色分します。


関節構造はこれまでのオリジン系ガンダムやジムと共通なので肩を引き出したり大きく前屈できます。


パーツ分割はスレッガー機やモロッコ仕様と同じなので、ヒジ関節の○部分は別パーツで造形されて塗装もし易い構造。左手首にはガトリングガンを装備しています。

ハンドパーツは左右とも持ち手、銃持ち手、平手が付属します。



こちらは新規造形のミサイルポッドを装備したランドセルで5つあるバーニアは中央の3つがボール軸で可動。ミサイル弾頭は赤いシールで色分します。

ミサイルポッドの接続部はクランク可動。


ショルダー・キャノンを装備した状態。こちらは前期型のRX-78-02 ガンダムなどが装備している物と同じで、反対側にはビーム・サーベルをマウントします。



腰部もモロッコ仕様と同じデザインで黄色いV字マークはパーツ分割で色分。ミサイルポッド装備ではリアにビーム・サーベルを2本マウントでき、サイドには3連装ミサイルポッドを取り付けます。

ミサイルポッドはスレッガー機やモロッコ仕様にも装着できます。

股関節はスイング可動。



脚部もヒザや足首の○部分が別パーツになっており内部はグレーのシールで色分。ヒザの可動に合わせて装甲が可動します。

ふくらはぎの装甲が開閉し内部にはバーニアが造形。

足裏に肉抜きは無く、足先が可動します。

武装はスレッガー機やモロッコ仕様にも付属していたビーム・スプレーガン(前期型)やガンダムと同じビーム・ライフル(前期型)に加え、ジム・キャノンなどに付属していた通常のビーム・スプレーガンが付属。

さらに白い部分がホワイトグリーンになったハイパー・バズーカが付属します。


シールドもモロッコ仕様などと同じ上部に切り欠きがあるタイプ。


ミサイルポッド装備ではビーム・サーベルを装備しているので装着できませんが、ショルダー・キャノン装備ではビーム・ライフルとハイパー・バズーカを腰にマウントできます。





ショルダー・キャノン装備の方でアクション。見慣れたカラーリングのジムなので実家みたいな安心感があるわい。




ミサイルポッド装備の方でアクション。武器の種類が豊富なのでいろいろ組合せを変えてオレジム部隊的な妄想が捗るぞ!



ハイパー・バズーカはショルダー・キャノン装備だと問題ないのですが、ミサイルポッド装備だと肩に担ぐと干渉したりリアアーマーにマウントできないからちょっと相性悪し。





シールドはランドセルにマウントできるし、ビーム・サーベルはミサイルポッド装備の方では二刀流ができるぞ!

ドアン専用ザクと組み合わせれば、映画「ククルス・ドアンの島」冒頭の戦闘シーンを再現できるぞ!!

_人人人人_
> 終劇 <
 ̄Y^Y^Y ̄

以上、【HG THE ORIGIN】ジム(ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)のレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG RGM-79 ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) 「機動戦士ガンダム MSD」 [5065714]
