今年のクリスマスはサンタさんに焼肉をお願いしたいです。

【HGCE】インフィニットジャスティスガンダム レビュー

駿河屋 新品特価プラモデル特集

Amazonビックリ価格で販売中!![12/07 19:30更新]

_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

[15%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[34%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[22%UP]HG ガンダムビルドメタバース 神バーニングガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[定価]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM EXM-H15A アチェルビー (TYPE-A) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[13%OFF]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル

[93%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MS オプションボディパーツ タイプS06[カラーB] 色分け済みプラモデル

[9%OFF]KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 「この素晴らしい世界に祝福を! 3」 めぐみん DXver. 色分け済みプラスチックモデル

[16%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 09 下着素体娘 女看守ルイーザ ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル

[5%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル

iconiconiconiconiconiconiconicon

_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

はい!それでは!
今回はHGCEより「インフィニットジャスティスガンダム」のレビューです!

腰部に可動域の拡大やポージングの保持を可能にする構造を採用しており、特徴的な蹴り攻撃ポーズや、その他のビームブレイド兵器を使用したポージングができるキットになっています!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
  • 販売年  2020年05月
  • 税込価格 2,420円

HGCE「インフィニットジャスティスガンダム」

パッケージはこちら。デスティニーガンダムに蹴りを食らわせて物議を醸したパッケージになっています。

付属のシールはこちら。シールは少なめで色分けは大変優秀なキットになっていました。

頭部のカメラと胸部のブラック、シールドの三角イエローとビームライフルのピンクを補う物です。

こちらが完成したHGCEインフィニットジャスティスガンダムです。

先に発売されたジャスティスナイトと同様、ポリキャップレスのキットになっていました。

前述の通り色分けが優秀で素組でもそれなりに仕上がるかと思います。

こちらはスミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。

後ろから。背負い物のファトゥム-01の色分けもよく、イエローやピンクなどの複雑な配色もパーツ分けで再現されています。

ファトゥム-01はまあまあ重量があるので、自立するには少々前かがみになります。

ファトゥム-01のウイングを展開した状態で。さすがに自立出来なくなるのでスタンドを使用しています。

頭部を外さずにファトゥムを前方に展開できます。

ウイングが大きいので、横に広いシルエットに変わります。

バストアップで。頭部は頬のシルバーやバルカンも別パーツでの色分けになっており、トサカ部分などのブルーはシールでの色分けになります。

胸部分はジャスティスナイトと同じ構造なので、ライトグリーン等の配色も別パーツでの色分けになっています。

胸ダクトのブラックはシールでの色分けです。

ジャスティスナイトでインフィニットジャスティスのランナーが使われていたので元キットと言っていいのかわかりませんが、先に発売されたジャスティスナイトと並べて。

こうして見ると同じところもあれば全然違うところもあるので、カザミは結構改造しているのが分かります。

ファトゥム-01は四角軸での接続なので、カッチリとはまります。

本キットには付属しませんが、ジャスティスナイトのジョイントパーツがそのまま使用できますので、2穴丸タイプの他キットのバックパックも一応は使用できます。

可動範囲。腕は水平くらい、ひじは折りたためるくらいに曲げることができます。

首回りはあご部分が長めなので、下を向くときに少々干渉してしまいます。

肩関節は前方に引き出せます。

また肩関節は少しだけ外側に引き延ばすことができます。

腰の可動も広めで大きくひねることができます。

また胴体部分を左右に振るように可動させることができます。

股関節部分はジャスティスナイトと同じ特殊な作りです。開脚は180度できます。

足首部分はボールジョイントで接地性は良好ですが、軸が硬めで動かしていたら白化していたので注意が必要です。

サイドアーマーは後方へ逃がせるように動かせます。

股関節部分はリアアーマーを一旦開いてロックを外し、再度リアアーマーを閉じることで可動域が広がった状態で固定できます。

膝立ちもきれいに決まります。

股関節部分には3ミリ軸穴がないので、専用のスタンドジョイントを使用してディスプレイします。

 

「ファトゥム-01」

こちらは背負い物の兵装ユニット「ファトゥム-01」です。

インフィニットジャスティスから取り外して単独でディスプレイすることができます。

ピンクやイエロー、ブラックやシルバーなど複雑な配色ですが、ファトゥム-01では一切シールが使用されておらず、ほぼ完ぺきに色分けされています。

正面と後方から。薄い航空機のようなシルエットが再現されています。

作例ではシルバー内のダクト部分はグレーやブラックで塗装してそうです。

機体前方に2門あるハイパーフォルティスビーム砲。

こちらもイエロー、ピンク、ホワイト、ピンクとカラフルなカラーリングですが、驚異の別パーツ色分けとなっていました。

ビーム砲は上下に可動し、基部にも左右に動く可動軸あるのでガンダムの頭部に干渉することなく前方に展開できるようになっています。

ファトゥムのウイング部分は可動軸があり下方向へはあまり動きませんが、上方向へ動いて表情を付けられるようになっています。

機体下部から。中央に3ミリ軸穴がありスタンドなどを接続できます。

また左右にはグリップがあり、引き出して持たせることができます。

ウイングと機首を折りたたんだ状態で。ウイング部分は少しだけ擦れるので塗装する際は注意です。

 

付属品はこちら。

高エネルギービームライフル、ビームキャリーシールド、シュペールラケルタビームサーベル、グリフォンビームブレイド×2、グリフォンビーム2ブレイド×2、ビームブーメランエフェクト、ビームシールド、アンカー用リード線が付属します。

インフィニットジャスティスのランナーですが、ジャスティスナイトのサイドアーマーが余剰パーツになります。

こちらは高エネルギービームライフル。本キットで強いて言うなら色分けの甘い部分で、ピンク部分はシールでの色分けになります。

スコープ部分は可動式です。

裏側の丸モールド部分にはピンがあり、腰裏にマウントできるようになっています。

こちらはびっくりドッキリ複合兵装のビームキャリーシールド。

こちらの色分けは優秀で三角イエロー部分のみシールですが、パーツ分けされているの塗装しやすい構造になっていました。

裏側から。持ち手のモールドはありますが可動はオミットされていました。

武装を装備させて。

高エネルギービームライフルで攻撃!手の甲を一旦分解して持たせます。

銃持ち手はないので通常持ち手でライフルを構えます。

トリガーに指が掛からない作りでした。

シュペールラケルタビームサーベルは腰にマウントされており、サイドアーマーを一旦分解してサーベルを取り外します。

サーベルがポロリすることはないのですが、ここのアーマーが結構簡単に外れるので、たまにポロリと落下してしまいました。

またサーベルの持ち手部分は一部パープルで塗装が必要です。

シュペールラケルタビームサーベルで攻撃!ビームサーベルエフェクトは2本付属します。

シュペールラケルタを連結状態で。ジャスティスはほとんどこの形態だったような。

サーベルの合体ギミックはなく、元から連結状態の物が付属します。

こちらも一部パープルで塗装要です。

インフィニットジャスティスの特徴的な武装の一つ、グリフォンビームブレイドで攻撃!

ひざから足の甲にかけてエフェクトを取り付けて再現します。

ひざ、足の甲の受け側が両方とも少しだけ可動するので、簡単に取り付けることができます。

お次はシールド関係を。こちらはシャイニングエッジビームブーメラン。

専用のエフェクトが付属し、シールドに装着したままでもビームサーベルとして使用できます。

もちろんシールドから外してSEED系特有のビームブーメランで投擲することも。

持ち手に持たせることもできます。

アンカークローはリード線を使用して再現します。

クロー部分は可動式で開いて挟む動きができます。

ビームシールドを展開!丸部分を取り外してエフェクトを挟み込みます。

シールドは腕の側面もしくは裏面に装着できます。

ファトゥム-01のウイングにグリフォンビーム2ブレイドを装着。こんなので突っ込まれたらミネルバもひとたまりもないですね。

ファトゥムには何とかジャスティスを乗せることはできますが、かなり窮屈になります。

ファトゥムにぶら下がって移動。

キラのストライクフリーダムガンダムと並べて。ストフリが2016年発売ということでインフィニットジャスティスと比べると少々古めですが、出来の良いキットなので並べても違和感がありません。

あとはHGCEレジェンドガンダム待ちですね。




【HGCE】ストライクフリーダムガンダム レビュー

このバカヤロー!!デスティニーとブンドド。

 

以上、インフィニットジャスティスガンダムのレビューでした!

それではご安全に!