積みプラを消化しているということは、組み立ててなかったプラモを組んでいるんです

【HGUC】ガンダムGP01 ゼフィランサス レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋ゲーム

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋ボーイズラブ

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「ガンダムGP01 ゼフィランサス」のレビューです!

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」よりガンダム試作1号機こと「ガンダムGP01 ゼフィランサス」がガンプラHGUCで立体化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
  • 販売年  2000年08月
  • 税込価格 1,320円

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールはメインカメラやヒザの赤いライン、シールドの青い部分を再現する物になります。

付属品はビーム・ライフル、90mmマシンガン、ビーム・サーベル、シールド、右銃持ち手、コア・ファイターⅡになります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ガンダムGP01 ゼフィランサスになります。「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場する、ガンダム開発計画にて完成した通称ガンダム試作1号機になります。パイロットはベジータ。ゼフィランサスということで宇宙戦仕様のフルバーニアンに改修される前、地上戦で活躍した機体で、2000年立体化のHGUC No.13とかなり古めのキットですが色分けなど意外としっかりしたキットになっていました。こちらは素組みの状態です。

頭部をアップで。2000年発売のキットですが造形自体はなかなかカッコいいかと。ただアンテナ先端の安全フラッグが結構目立ちますし、ヘルメットも前後ハメ合わせ式なので合わせ目ががっつり出ています。

メインカメラのシールは隈取の赤い部分と一体化になっており、額のセンサー類はシールが付属しないので塗装で再現する必要があります。

胴体をアップで。赤青黄のトリコロールカラーはパーツ分割で色分けされています。細かい部分の色は足りませんが、左胸の突起は小さいパーツで分割されており、塗装しやすい構造になっていました。

胸のV字マークやコックピットハッチ可動部、胸ダクト周辺の白等を塗装する必要があります。

左肩には特徴的01モールドが再現。シールなどはないので塗装で再現要です。

腕部をアップで。前腕は左右ハメ合わせ式で合わせ目が出ますが、二の腕は筒型の1パーツ式。肩やヒジは軸関節なので可動範囲は結構窮屈。

バックパックをアップで。なんかデカく感じましたけどコア・ファイターⅡになるしこんなもんかと。(コア・ファイターⅡへの変形ギミックはオミットされています)

てっぺんにあるセンサーは塗装で再現する必要がありますが、パーツが分かれているため塗装しやすい構造になっていました。ビーム・サーベルは引き抜くことが出来、バーニアも少しだけスイング可動します。

腰回り。フロントやサイドアーマーのグレー部分はパーツ分割で色分されています。フロントアーマーはボール軸ではなく通常の軸式なので、無改造では左右で切り離すとエライことになります。

フロントの黄色いラインはシールでの色分け。リアアーマーも一体化されており非可動式になっています。

脚部をアップで。この辺りも結構凝ったパーツ分割になっており、ふくらはぎの小型スラスターっぽいモールドも塗装しやすいよう別パーツになっていました。ヒザの赤いラインはシールでの色分けです。

レビュー(コア・ファイターⅡ)

付属のコア・ファイターⅡ。変形、一号機への収納ギミックはオミットされていますが、このように別で立体化されています。こちらも結構色分けは良好で、細かいダクトやバーニア内等を塗装で補えば良さそうです。

裏表の図。他のガンダムのコア・ファイターと比べてリアルな航空機っぽいシルエットでなかなかカッコいい。ランディングギアなども再現されています。

コア・ファイターⅡで哨戒任務。なおモンシア中尉に着陸を妨害される模様。

アクション

まずは90mmマシンガンでブンドド。撃つぞ止まれぇぇぇぇのやつ。右銃持ち手でトリガーに指をかけてしっかり持たせられます。

ビーム・ライフル、シールドを装備してアルビオンから出撃。

ビーム・ライフルでブンドド。ゼフィランサスやフルバーニアンの標準装備。スコープとフォアグリップが可動式で両手持ちできます。ただ銃持ち手とグリップの形状があまり合わず、かなりスポスポ抜けやすいです。

ビーム・ライフルをアップで。ちょっと小さ目な造形な気が。ビームジュッテのエフェクトは付属しませんでした。

シールドをアップで。1パーツ構成で真っ白なのでなんだかのっぺりした見た目。伸縮ギミックは再現されず。腕にはコの字型ジョイントパーツを使って接続するので取り付け位置を変えることが出来ます。

表面の青い部分はシールで色分出来ます。

ビーム・サーベルでブンドド。古いキット特有のグリップとビームエフェクト部が一体型の物が1本だけ付属します。

以上、【HGUC】ガンダムGP01 ゼフィランサスのレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC RX-78GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」 シリーズNo.013 [0077165]

プラモデル1/144 HGUC RX-78GP01/Fb ガンダムGP01Fb 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」 [5060392]

楽天Kobo電子書籍ストア
¥704 (2022/10/08 15:18時点 | 楽天市場調べ)