
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGIBOより「百錬」のレビューです!
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズより、テイワズ及びその下部組織タービンズの主力MS「百錬」が立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 販売年 2015年11月
- 税込価格 1,100円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールはメインカメラと胸、肩の黄色い部分を再現する物になります。
付属品はライフルカノン、片刃式ブレードになります。
レビュー
こちらが完成した【HGIBO】百錬になります。鉄血のオルフェンズに登場する大組織「テイワズ」の運用する汎用MSで、劇中序盤では主にタービンズのアジーさんやアミダ姐さんがパイロットを務めていた機体になります。説明書によると稼働している百錬は44機のみで、重装甲装備が基本運用のMSだそうです。こちらは素組みの状態です。
頭部をアップで。3パーツのシンプルな構造で、中央には合わせ目ががっつり出ます。細く鋭い目つきのメインカメラはシールで再現できます。
胴体部をアップで。マッシブなシルエットの上半身で、鉄血シリーズのMSっぽく胴体にはシリンダーが造形。肩アーマーや胸の小さい逆三角形は黄色いシールで色分できます。
背中にはエイハブリアクターと小型のバーニアが。バーニアはバックパックと一体型造形になっています。
腕部をアップで。設定ではテイワズ・フレームが採用されているということで、今回一緒に組んだ百里とヒジのデザインが似ていました。ヒジや二の腕裏の四角い部分は白で塗装が必要です。
腰回りをアップで。サイドアーマーは大きめで先端にはナックルガードが収納されています。テールスラスターはスイング可動し、リアアーマーには片刃式ブレードをマウントできます。
脚部をアップで。太ももが太いので脚が短くずんぐりむっくりした見た目に見えるという。ソール部は小さいですがしっかり自立できます。太もも側面の〇部分やふくらはぎのスラスターをグレーで塗装要です。
同じくテイワズ製の百里と並べて。同じテイワズ・フレームが使われたMSですが、用途が異なるので見た目も全く違うっていう。百錬や百里って極道組織が運用するMSらしいから、パイロットもさぞかしおっかない奴なんだろうなぁ(すっとぼけ)
アクション
ライフルカノンと片刃式ブレードを装備。
ライフルカノンでブンドド。こちらもテイワズ製のライフルだそうで、説明書によると後部にスライド式のストック機構があるそうですが、キットでは再現されていませんでした。
片刃式ブレードでブンドド。鞘からブレードを抜刀出来ます。グリップ部は円柱型なので手の中でクルクル回りがちです。
ナックルガードでブンドド。サイドアーマー内に収納されており、内部に収納されているグリップをハンドパーツに持たせて再現します。
以上、【HGIBO】百錬のレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HG 百錬 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」