
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUC「ジェガン」のレビューです!
映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する地球連邦軍の主力量産機、ジム系列機の発展型「ジェガン」をレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 販売年 2009年08月
- 税込価格 1,650円
※2022/05/09 写真を大幅に差し替えました。
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールはホイルシールは付属せずマーキングシールが付属するのみで、地球連邦軍やロンドベル隊エンブレム、機体ナンバーを再現できる物になります。またフロントアーマーのV字マークもマーキングシールで再現します。
付属品はビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル×2種、右銃持ち手になります。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】ジェガンになります。映画「逆襲のシャア」に登場する地球連邦軍の主力MSで、後のF91時代までマイナーチェンジを繰り返し運用された機体になります。こちらはその祖ともいえる、型式番号RGM-89の初代ジェガンになります。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。成形色はかなり明るいグリーンでちょっとおもちゃっぽさが目立ちますが、つや消しを吹くことでだいぶマシになるかと思います。
頭部をアップで。口元のレッドやアンテナ等、細かくパーツ分けされています。メインカメラ部もクリアブルーのパーツで再現されています。
胴体をアップで。シンプルなデザインなので色分も良好。両肩にはロンド・ベルのエンブレムと機体ナンバーのシールを貼ってみました。
肩アーマー内のスラスターはイエローとブラックで塗装が必要です。左右分割式なので合わせ目もがっつり出ます。
腕も箱型のシンプルなデザイン。ひじ関節は無調整では結構固めになっていました。
バックパックには大小3つのバーニアが取り付けられており、中央の大きなバーニアのみ少しだけスイング可動します。自分は金属色で塗装しましたが、バーニア内はイエローで塗装要です。上部のスラスター内も塗装が必要です。
腰回りをアップで。フロントアーマーの連邦V字マークのみマーキングシールでの色分けです。右サイドアーマーにはビーム・サーベルが、左側にはハンド・グレネードを装備しています。ハンド・グレネードは3つ繋がっていますが、取り外し可能です。
脚部をアップで。初代ジェガンということでシンプルなデザイン。こちらも側面のスラスター内と、ふくらはぎのバーニア内をイエローなどで塗装が必要です。
後に発売されたららぽーと福岡にある「GUNDAM SIDE-F」限定キット、ジェガン(アクシズ・ショックイメージカラー)と並べて。こちらは逆襲のシャアラストシーンのアクシズを押し返す際をイメージしたジェガンになります。
【HGUC】ジェガン(アクシズ・ショックイメージカラー)【GUNDAM SIDE-F限定】レビュー
アクション
ビーム・ライフルとシールドを装備。
ナラティブガンダムC装備のビーム・ライフルの元になったというビーム・ライフルでブンドド。シンプルなモナカ割分割造形です。グリップには角型ピンがあり、右銃持ち手でがっちり保持できます。
シールドも2連装ミサイル・ランチャー等細かく色分けされています。L字型ジョイントでマウントし、取り付け角度を変えることができます。
ビーム・サーベルでブンドド。短長2種類のエフェクトが付属しており、それぞれ円筒型ではなく刀型になっていました。
アムロ・レイ大尉のνガンダムに随伴。アムロの近くに居たら逆に死亡フラグになるのかな。
アクシズをめぐる最終決戦でヤバい奴と遭遇。シャア総帥の駆るサザビーのメガ粒子砲で一掃された模様。
以上、【HGUC】ジェガンのレビューでした!
それではご安全に!
バンダイ 1/144 HGUC-097 RGM-89 「ジェガン」