Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】
HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

2,420円

2,420円

3,080円

2,530円
はい!それでは!
今回はHGBFシリーズより「ういにんぐふみな」のレビューです!
スターウイニングガンダムのコスをモチーフにしていて、全身のアーマーは脱着式でSDすたーういにんぐがんだむにすることもできるんや!
組み立て説明書は専用の物になっています。
- 登場作品 ガンダムビルドファイターズ
- 販売年 2017年09月
- 税込価格 2,640円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
HGBF「ういにんぐふみな」
これが完成したういにんぐふみなやで!
パケ箱とシールの写真も撮ったけど、間違えて消してしもたで!
後ろから。ガンプラコス部分はつや消しトップコートで、クリアパーツやフミナ先輩本体は半光沢のトップコートを吹きました。
フミナ先輩に「SDすたーういにんぐがんだむ」を分解したものを取り付けていく方式になります。
各所にスター型のクリアパーツ「スタークロス」が配置されており、若干派手な見た目になっています。
フミナぱいせんをバストアップで。
瞳部分はシールをクリアパーツの上もしくは下に貼るか、クリアパーツを使わずに貼るかの3パターンから選ぶことができます。
自分はクリアパーツの下に貼る方式で組み立てましたやで。
SDすたーういにんぐがんだむのアンテナや胸ダクトにあたるレッド部分はシールでの色分けになります。
各所をアップで。腰はいったん外して部品を挟み込み、かかとはヒール状になるため、素のフミナ先輩時よりかは少しだけ身長が伸びます。
膝と背中のガンダムヘッドに装着されているクリアパーツは同じものになります。
後頭部はポニーテール状になっており、ホワイトのシュシュは別パーツになっています。
髪はボールジョイント接続で、可動させることができます。
背中にはSDすたーういにんぐがんだむの頭部が装着され、お尻の部分に脚部が装着されています。
脚部はリン子ママと同じ方式で前後から挟み込む方式でアーマーを取り付けます。
リン子ママや黒いサラちゃんと並べて。
同じビルドファイターズシリーズのリン子ママとは同じくらいの大きさですが、ビルドダイバーズのサラちゃん達と比べると少々大きめの造形になっています。
付属品はこちら。
ビームマシンガン、左右持ち手、クリアグリーンのランナーレススタンドが付属します。
ホワイトのパーツは瞳シールをクリアパーツを貼らずに組み立てる時に使用するもので、今回は余剰となりました。
ビームマシンガンをういにんぐふみなに装備!
2パーツ構成のブラック一色のシンプルなものです。
フミナ先輩の持ち手に持たせて。
丸軸なのでポージングしていたらクルクル回ってしまうことがありました。
両肩や膝、背中のスタークロスを使用して「スターバスターソード」にチェンジ!
クリアパーツを使用しただいぶ派手な見た目の武装です。
ビームマシンガン状態から少々重たくなったのですが、アンテナパーツが支えになるのでクルクル回ることはなくなりました。
付属のランナーレススタンドは腰部のパーツに接続できます。
SDすたーういにんぐがんだむ&ホシノ・フミナ
こちらは各装甲パーツを合体させた「SDすたーういにんぐがんだむ」になります。
元々デフォルメされたSDガンダムだったのが、さらにデフォルメされた形態になっています。
メインカメラ部分は瞳ありとなしから選ぶことができます。
後ろから。こちらも各所にスタークロスを装着しています。
そしてこちらが装甲をパージ?したホシノ・フミナ先輩です。
ビルドファイターズトライ本編の水着回がモチーフの衣装になっています。
後ろから。
公式ページにはリアルな服のシワ感や肌の質感にこだわって立体化されている!とあります。
肩やひじ、膝などに可動軸があるので他のキットのように動かすことができます。
背中に2穴式の3ミリ軸穴があるので、バックパックやスタンドなどが使用できます。
SDすたーういにんぐがんだむとフミナ先輩を並べて。
さすがに身長差がありますが、並べても違和感ないと思います。
SDすたーういにんぐがんだむには可動軸があまりなく、肩や腕を少しだけ動かせるくらいなのであまり派手なポーズはつけられませんでした。
後に発売されたフィギュアライズスタンダード版のフミナ先輩と並べて。
ういにんぐふみなも悪くないのですが、さらに進化していますね!
【Figure-rise Standard】ホシノ・フミナ レビュー
以上、ういにんぐふみなのレビューでした!
それではご安全に!