プレナムさん最近ガンプラのレビューしてませんね言いますけど、目ぼしいガンプラ売ってませんやん😭😭

【HGAC】ガンダムサンドロック改【プレバン】レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング

GW目前セール

[PPRP]Amazon今月の新商品[04/27 21:00更新]

[2%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール P3 轟雷 全高約150mm ノンスケール 塗装組立済みプラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[10%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア シャルメド 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アマテラス 日蝕 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] PLAMATEA アズールレーン ボルチモア ノンスケール 組み立て式プラモデル

[12%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) 30MS アイドルマスターシャイニーカラーズ 黛 冬優子 色分け済みプラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ユクモ 全高約155mm ノンスケール プラモデル

[40%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ヴェルルッタ 全高約148mm NONスケール プラモデル

[15%OFF]アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

[Tbmodel]彗星科技 1/100 1/100 機甲 真紅の三倍速 組立モデル 可動 プラモデル MSN-06S

[Tbmodel]星賛模玩 1/100 機甲 赤いサンザシ 組立モデル 可動 プラモデル 合金スケルトン

1/120 スケール女王様ドライブ 塗装済メカ 機甲 可動 組み立て プラモデル プラスチック製機甲ロボットフィギュア アクションモデルフィギュアプレゼント高さ15.5cm YIYA-G組立キット (EX)

【R.C.W】AKモデル 1/144 流星装備 RG HG MGSD 通用アクセサリー アップグレード プラモデル 特典 「並行輸入品」

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はプレバン限定HGACシリーズより「ガンダムサンドロック改」のレビューです!

ガンダムWに登場し宇宙用に改修したサンドロック改が、バックパックやビームマシンガンなど新規造形パーツを交えて立体化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書は白黒の物が付属します。

  • 登場作品 新機動戦記ガンダムW
  • 販売年  2021年1月
  • 税込価格 1,650円

icon

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

HGAC「ガンダムサンドロック改」

パッケージはこちら。プレバン限定品ということでモノクロのパッケージになります。一般販売のサンドロックが元キットとなっていますがバックパックや肩アーマーなどが変更されているため組み立て説明書は白黒の専用の物に変更されていました。

シールはほとんど元キットのサンドロックと同じですが、スラスター内のレッドとビームマシンガンのセンサー部分を補う物が増えています。

付属品はこちら。大部分は元キットのサンドロックと同じですが、新たにビームマシンガンと左右の銃持ち手が付属しています。

バックパックなどが余剰となり、元キットのサンドロックとしても組むことが出来ます。

こちらが完成したHGACガンダムサンドロック改になります。前述の通り一般販売されたHGACサンドロックが元キットになっており、新規にバックパックや肩アーマー内部スラスター、リアアーマーなどが造形されています。

こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートで仕上げています。

元キットの改修前のサンドロックと並べて。ぱっと見で分かるのはバックパックの形状が異なる部分でしょうか。可動範囲なども素のサンドロックと同じになります。

【HGAC】ガンダムサンドロック レビュー

左が本キットのサンドロック改です。バックパックの上下にスラスターが増設されています。

元キットに増設する作りではなく丸々新規造形となっています。

肩アーマー内部にもスラスターが増設されています。こちらはスラスター内部をグレーなどで塗装する必要があります。

リアアーマーの形状も変更されており、ピン穴がなくなりサイドアーマーと同形状のスラスターが増設されています。スラスター内部のレッドはシールで再現できます。

ヒートショーテルを持たせて。こちらは元キットのサンドロックから変更点はありませんでした。

バックパックが改造されているので、クロスクラッシャーは出来なくなりました。

トリプルアクションベースを使って宇宙用リーオーとブンドド。発熱状態のヒートショーテルや角度付きの持ち手も変わらず付属しています。

新規付属のビームマシンガンを持たせて。4パーツ構成のシンプルな作りですが、リアルに再現されています。センサー部分はシールで再現でき、ストック部分は可動式になっています。

両手分の銃持ち手が付属しているので、いろんなポージングが出来るようになっています。他のガンダム5機と共通の部分なのでうれしい仕様ですね。

以上、HGACガンダムサンドロック改のレビューでした!

それではご安全に!