積みプラ消化中

【イベント限定】ガンダムバエル[クリアカラー] レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング

駿河屋おもちゃ

[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]

[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル

[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル

[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はイベント限定HGIBO「ガンダムバエル[クリアカラー]」のレビューです!

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より、厄祭戦時にアグニカ・カイエルが駆ったとされるガンダム・フレーム「ガンダムバエル」がクリアカラーとなって登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書は通常カラー版の物プラス、補足の部品注文書が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • 販売年  2017年12月
  • 税込価格 1,510円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。パッケージはモノクロカラーでシールは一般販売の通常カラー版と同じ物が付属します。再販された物なのでマッキーのイラストは無くなっているっぽいですね。

付属品はバエル・ソード×2、ブレードホルダーになります。余剰パーツはありませんでした。

レビュー

こちらが完成した【イベント限定】ガンダムバエル[クリアカラー]になります。300年前に人類とモビルアーマーとで繰り広げられた厄祭戦時に開発された72機のガンダム・フレーム機で、バエルはその1番目の機体。ギャラルホルンの祖であるアグニカ・カイエルが駆ったとされる機体で、鉄血本編ではマッキーが乗っていた機体になります。クリアカラー版ということで白い装甲は乳白色カラーとなっていました。こちらは素組の状態です。

頭部をアップで。横方向に長く伸びたVアンテナが特徴的。額や口元はクリアブルーとなっていますが、アンテナ先端の青い部分はシールで色分します。

胴体をアップで。胸のダクトも黄色いクリアパーツとなっています。左肩のギャラルホルンエンブレムや、コックピット周辺のグレー部分をシールで色分するようになっています。

腕部をアップで。やっぱりガンダム・フレーム機は内部フレームがしっかり造形されているのでクリアカラーと相性がいいですね。肩アーマーにはバルバトスと同じような電源マークが造形されており、内部にピンクのシールを貼って色分けできるようになっています。

バックパックには左右に大型のスラスターウイングが備わっており、アームでぐりぐり動かすことができます。こちらもクリアカラーになっていますが、ウイング内がすかすかなのがバレバレェ!

それぞれ電磁砲が備わっているということで、砲口と下部のダクト内をシールで色分できます。

腰回りをぐるりと。この辺りも他のガンダム・フレーム機と同じような構造で、かなり組み立てやすい。フロントアーマーの電源マークはシールで再現できます。

リアアーマーにはブレードホルダーを装着できます。ホルダーにはバエル・ソードをマウント可能。

脚部をアップで。ヒザや足先などクリアブルーのパーツで色分。こちらも腕同様ガンダム・フレームが良く見えるのでカッコいいですね。ふくらはぎ装甲の青い部分やヒザ下のグレーをシールで色分けします。

アクション

バエル・ソードを持たせてアクション。バエル・ソードの希少金属部分はクリアパーツではなく金メタリック調の成形色。これ2本でモビルアーマーを駆逐していたっていうから、やっぱりすげぇよアグニカは。

他に武装が無いからバエル・ソードでひたすらブンドドするしかないぞ!!

皆、バエルの元へ集え!!!!!!

・・・。

プラモデル1/144 HG ASW-G-01 ガンダムバエル クリアカラー 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 イベント限定 [0221634]

プラモデル1/144 HG ASW-G-01 ガンダムバエル 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 [ 0214479]