Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円
はい!それでは!
今回はRGより「フォースインパルスガンダム SpecII」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」より、例によってオーブが秘密裏に改修していた「フォースインパルスガンダム SpecII」がガンプラRGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- 販売年 2024年02月
- 税込価格 3,410円


パッケージと付属のリアリスティックデカールはこちら。SPECⅡ仕様になったリアリスティックデカールになります。
組み立て説明書はSPECⅡ専用の物で、ナンバリングは39でした。

付属品はMA-BAR72 高エネルギービームライフル、MMI-RG59V 機動防盾、M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ×2、MA-M941 ヴァジュラビームサーベル×2、左右持ち手、左右平手、右銃持ち手、左ピン無し持ち手、フライヤー用ジョイント×2種になります。

配色の変わった肩パーツと、闇が深すぎるフリーダムキラーの山猿フィギュアは余剰パーツ扱いです。


こちらが完成した【RG】フォースインパルスガンダム SpecIIになります。映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」後半からのギャグパートに登場するコンパス所属のMSで、闇が深すぎるフリーダムキラーの山猿と付き合って頭が煮えちゃったルナマリアが乗り込んでいた機体。
造形はDESTINY時代のインパルスから変わりありませんが、配色の変わった肩のライトグレー部分が新規ランナーとなっていました。


内容的には2020年に発売された通常カラー版と同じ物で、違いはカラーリングと前述の肩の配色が変わった点のみ。
胸装甲の可動部やコアスプレンダーにアドバンスドMSジョイントが使われており、コアスプレンダーや各フライヤーに分離・合体するギミックが再現されています。


フォースシルエット無しの状態。全体的にくすんだ色合いになりました。


通常カラー版のRGフォースインパルスと比較。ソードやブラストほどガラッと色が変わってないぞい。



頭部。ツインアイや額のセンサーは無地のクリアパーツ。アンテナはメチャクチャシャープに造形されているので破損が怖いぞい。



胴体は暗めのパープルブルーで造形。コックピットハッチが開閉します。

背中は変形したコアスプレンダー。

肩は配色の変わったライトグレーの部分を新規ランナーで再現。



前腕がロール可動しますが、接続軸が緩くてメチャクチャスッポ抜け易かったです。

ハンドパーツは左右の握り手、平手、ピン付きの持ち手に加え、右銃持ち手と左手用のシールドを持たせるピン無しの持ち手が付属。



腰のサイドアーマーにはM71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフを収納しています。



脚部。ヒザの黄色い部分など細かくパーツ分割で色分け。足首装甲の接続が緩くポロリし易かったです。

足裏にもメカディティールが造形。


MA-BAR72 高エネルギービームライフル。センサー部や側面の赤い部分が色分されており、リアアーマーにマウントできます。



MMI-RG59V 機動防盾は伸縮ギミックが再現。グリップをピン無しの左持ち手で持たせて、腕に接続します。



コアスプレンダー。機首の可動部やコックピットはアドバンスドMSジョイントで造形。

クリアパーツ製のキャノピーは開閉可動。


下部にはミサイルやランディングギアを取付可能で、スタンド穴もあるので浮かせてディスプレイできます。



上半身担当のチェストフライヤー。

胸装甲がアドバンスドMSジョイントで可動するようになっており、展開して顔を隠します。

専用ジョイントで浮かせられます。




下半身担当のレッグフライヤー。MS形態と共通のスタンドで浮かせられます。



シルエットフライヤーとフォースシルエット。こちらもフライヤーに軸穴があるのでスタンドで浮かせられます。

ヴァジュラビームサーベル接続部はボール軸で可動。



尾翼や主翼は赤と黒のパーツで色分。主翼基部はボール軸で可動するのでグリグリ角度を付けられます。

主翼の折りたたみ収納も可能。


スラスターは上下で別々に可動。



下部ウイングもボール軸で可動し、側面のハッチが開閉し内部に小型バーニアが造形されています。


たまたまオーブが回収して、たまたま修理して、たまたま秘密裏に保管していたインパルス発進!

インパルス合体!

_人人人人人人人人人人人_
> ワイヤレス急速充電 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




高エネルギービームライフルでアクション。新しめなRGなだけあってポロリもほぼ無くヌルヌル動かせるぞ!


ところでRGブラストインパルスはいつ出るんですかね?




ヴァジュラビームサーベルは2本付属し、ピン付きの持ち手でしっかり保持できます。


最終手段の対装甲ナイフで攻撃。

_人人人人人人人人人人人人人_
> ルナ!分身するんだ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

以上、【RG】フォースインパルスガンダム SpecIIのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

RG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM フォースインパルスガンダム SpecⅡ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 RG ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム SpecII 「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」 [5066289]
