今年のクリスマスはサンタさんに焼肉をお願いしたいです。

【ガンダムフロント東京限定】デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー レビュー

はい!それでは!
今回はガンダムフロント東京限定HGUCより「デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー」のレビューです!

赤い彗星シャア・アズナブルの機体「百式」の完成モデルということで、専用に赤く塗装されたデルタガンダムのカラバリキットとなっています!

自分はこんな機体があるとは知らなかったのですが、中古ショップで見かけて一目惚れしてしまったのでチャチャっと組んでみました!

  • 登場作品 Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-
  • 販売年  2015年11月
  • 税抜価格 2,500円

 

HGUC「デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー」

パッケージはこんな感じです。

地球衛星軌道上で飛翔しているデルタガンダム弐号機。

赤と青のコントラストが美しく、これのせいで衝動買いしてしまいました。

シールは専用の物が付属します。

センサーやダークグレーを補うシールと、白いラインを表現するマーキングシールが付属します。

まずはパチ組したデルタガンダム弐号機。

通常の金ぴかデルタガンダムは所持していないので比較はできませんが、スタイル良く纏まっていてかっこいいと思います。

元キットが金ぴかデルタガンダムのため、このキットの赤色部分もほぼすべてアンダーゲート式となっていました。

せっかくなのでマーキングシールを張ってみました。

全部張るのに所要およそ1時間。

情報量が増えてさらにカッコよくなりました。左肩にはΔ(デルタ)の文字が。

腕と膝裏の動力パイプは寂しく感じたのでシルバーで塗装しています。

付属品は差し替え変形用パーツ、踵部パーツ、ビームライフル、シールド、ビームサーベル×2、右手用銃持ち手、右手用サーベル持ち手、両手用平手が付属します。

可動範囲は最近の物と比べたらやや狭めです。

首周りも襟部分と干渉するので左右を向かせるのに難儀します。

足回りは股関節はボールジョイントのためあまり開脚はできませんが、膝はよく曲がりますしつま先も変形機構のおかげで伸ばすことができます。

腰は180°回転できます。

ビームライフルとシールドを装備。

百式が装備していたライフルの改良版でしょうか。

シールドにもマーキングシールを張り付けるのですが結構難易度が高く、自分も派手にミスってずれまくりました。

平手も付属するのでポージングにバリエーションが増えますね。

ちなみに頭部のカメラアイは、デルタプラスの様なゴーグルタイプとガンダムタイプのツインアイから選べます。

今回はガンダムということでツインアイを採用しました。

ビームサーベルを装備。

イエローのクリアパーツの物が二本付属しますが、ちょっと短めです。

シールドの裏表にあるダークグレー部分はシールで補えます。

サーベルはシールド裏に装着されているので、こんな使い方もできるかも。

ただサーベルは二本あるのですが、持ち手が右手しかないので二刀流はできません。

そして差し替え変形でウェイブライダー形態へ。

ウィング部分には「KARABA AIR FORCE」の文字がマーキングシールで再現されています。

他にも機首部分のシールドには制作元のAEの文字が。

ビームライフルは両ウィングの下部に取り付けられます。

ウェイブライダーを後ろから。

差し替え変形のおかげで薄いシルエットに纏まっていて戦闘機の様なフォルムを再現できています。

以上、デルタガンダム弐号機のレビューでした。

これまでの百式(デルタ)シリーズは金やグレーなどのカラーリングがメインでしたが、深紅のシャア専用カラーもまた新鮮味があってよく似あっていると思いますよ!

 

それではご安全に!