積みプラ消化中

【HGBD:R】アウンリゼアーマー レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング

駿河屋 スプリングセール

[PPRP]Amazon今月の新商品[03/10 11:00更新]

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[29%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[4%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 一条 星羅【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

SNAA 騎士シリーズ 第五弾 SC-005 ランス 1/144 色分け済 組立式 プラスチックモデル

1/120 スケール女王様ドライブ 塗装済メカ 機甲 可動 組み立て プラモデル プラスチック製機甲ロボットフィギュア アクションモデルフィギュアプレゼント高さ15.5cm YIYA-G組立キット (EX)

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

ノーブランド品 ToyBase酋長大陸1/144ZAROVザロフ組立式プラモデルデザート配色

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGBD:Rより「アウンリゼアーマー」のレビューです!

別売りのアニマリゼと組み合わせることで、スピードブースタータイプやパワーアームタイプに組み換えができるオプションパーツになっています!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 ガンダムビルドダイバーリゼ
  • 販売年  2020年08月
  • 税込価格 935円

HGBD:R「アウンリゼアーマー」

パッケージはこちら。ウェポンキットシリーズサイズの箱で、コアガンダムリゼがアウンリゼアーマーを装着している写真が描かれています。

シールも付属し、センサー類やガンダムタイプのマスクを模したホワイト部分を補う物になります。

こちらが完成したアウンリゼアーマーになります。

ブラックとホワイトメインのシンプルなカラーリング&造形のためサックと組むことができました。

ブラックのランナーレススタンドが付属するためそちらを使用してディスプレイしています。

後ろから。

コアガンダム用のアーマーなのですが、通常のMSと同じくらいの大きさのキットになります。

こちらもスミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。

表面の顔?にあたる部分をアップで。

胴体の中央部分にはアンテナ状のパーツを取り付けています。

上下のセンサーとホワイトのガンダムフェイス状の部分はシールでの色分けになります。

可動など。各関節は簡易的な作りになっており、肩関節部分は回転可動ができ、腕を水平以上に上げることができます。

ひじ関節部分は曲げることはできません。

クロー部分は開閉することができます。

股関節にあたる部分はボールジョイント接続となっており、ある程度スイングすることができます。

また膝関節にあたる部分も曲げることができます。

コアガンダムリゼと並べて。

通常の18m級MSと同じくらいの大きさになります。

自立はできないこともないですが、非常に不安定なのでスタンドを使用した方がよさそうです。

ガンダムアニマリゼはこちら。

【HGBD:R】ガンダムアニマリゼ レビュー

ガンダムアウンリゼパワー

まずはこちら、ガンダムアウンリゼパワーから。

コアガンダムリゼの腕にアームユニットを取り付け、バックパックには脚部アーマーを丸ごと取り付けています。

小さなコアガンダムリゼに大きなアーマーを取り付けるので、非常にアンバランスな見た目になっています。

後ろから。非常に大きなプロペラントタンクを背負っているように見えますね。

バックパックがかなり重たくなるので自立は難しくなります。

頭部をアップで。パワー形態では額にはアンテナを逆さまにして取り付けています。

適当にポージング。

上半身にパーツが偏っているので非常に力強そうな見た目になっていますね。

腕部分は手首パーツを取り外してアーマーを取り付けます。

ガンダムアウンリゼスピード

お次はこちら、ガンダムアウンリゼスピードです。

アウンリゼパワーでは腕にアーマーを取り付けていましたが、スピードでは脚部にアーマーを取り付けています。

後ろから。アームユニットがブースターのような形態になっています。

頭部をアップで。スピードではアンテナパーツを上向きに取り付けています。

こちらも適当にポージング。

ハンドパーツはそのままなので、コアスプレーガンなどの武装を持たせることができます。

ビームウィップを持たせて。足が長くなるので通常MSサイズの大きさになります。

以上、アウンリゼアーマーのレビューでした!

それではご安全に!