Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円
はい!それでは!
今回はHGUCより「νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア CCA-MSV」より、νガンダムに追加装甲とハイパー・メガ・ライフル、ロケット砲を備えた大型シールドを装備したヘビー・ウエポン・システム装備(HWS)がHGUCガンプラとして登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア CCA-MSV
- 販売年 2009年04月
- 税込価格 3,080円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールは主にセンサー類やフィン・ファンネルの黄色い部分、大型シールドフィン先端の黒い部分などを再現する物になります。
付属品は通常版νガンダムに付属するビーム・ライフル、ニュー・ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル×2種、シールド、フィン・ファンネル×6、右持ち手、右銃持ち手、左平手に加え、ハイパー・メガ・ライフル、ハイ・メガ・シールドが新たに付属します。
通常版のHGUC νガンダムが流用されているため、新たにHWSを取り付ける部位のパーツが余剰となります。これらを使用すれば、通常版νガンダムに組むことも出来ます。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)になります。「CCA-MSV」に登場するνガンダムのバリエーション機で、第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)が長期化した場合に備えて立案されたフルアーマー化プランだそうです。キットでは通常版νガンダムが流用されており、新たに追加装甲HWSが新規造形で再現されたキットになっています。こちらは素組みの状態です。
通常版のHGUC νガンダムと並べて。νガンダム自体元々大きめな機体ですが、HWSが備わったことでさらにボリュームアップした見た目に。
スミ入れつや消ししていますがリアルグレード版のνガンダムHWSとも比較。色々アレンジされて情報量がダンチ。こちらはHWS単品か、νガンダム本体とHWSがセットになった物がプレバン限定で立体化されました。
頭部をアップで。こちらは元のνガンダムから変わりなし。肩部ミサイルランチャーが追加され、ちょっとだけ頭部を動かし難くなっています。ヘルメットは一発抜きで相変わらずのイケメンフェイス。
オレみたいだなぁ!!
胴体をぐるりと。こちらには新たに追加装甲を装着。元々付いてた胸ダクトの黄色パーツを取り付けずにこちらを装着します。RG版にあった胸装甲ハッチが開いてミサイルが露出するようなギミックはありませんでした。
肩部ミサイルランチャーはほんの少しだけ上下にスイング可動します。
肩や腕部、バックパックは元のνガンダムそのままのデザイン。左腕には予備のビーム・サーベルが収納されています。
バックパックにはニュー・ハイパー・バズーカをマウント可能。
腰回り。フロント、リアに追加装甲を取り付け。フロントアーマーは上から被せたりするのではなく、丸々新規造形パーツを取り付けるようになっています。
リアアーマーは既存のアーマーの上から新規の装甲を取り付けるようになっています。
脚部をアップで。こちらにも側面にバカでかい追加装甲を取り付けています。追加装甲のダクト部は黄色いパーツで色分けされており、既存のふくらはぎ側面の黒いパーツの代わりに追加装甲を装着するようになっています。
ハイパー・メガ・ライフルをアップで。最大出力時には戦艦の砲塔数基に匹敵する威力になるとか。νガンダムに合わせてとにかくデカい。
超長距離狙撃に対応した精密射撃用のバイポッドは差し替えで展開状態にすることが出来ます。
銃口部分。ドラゴンボールの鳥山明先生にしか見えないでござる。鳥山先生の目の部分は赤いシールで色分けできます。
こちらはハイ・メガ・シールド。既存のシールドを内側に取り付けるようになっています。表面の黒い装甲は別パーツで色分けされていますが、先端フィンの黒い部分はシールでの色分け。
アクション
νガンダムHWSフル装備で。このゴテゴテ感がタマラン。
ハイパー・メガ・ライフルでブンドド。銃持ち手に接続できるピンが備わっているのでしっかりと保持できます。
それなりに重たいので経年で腕の保持力が負けてしまいそうな予感。
νガンダム自体も結構重たいから細いスタンドだとちょっと不安定でござる。
ビーム・サーベルは元のνガンダムと同じ物が付属。こちらはハンドパーツに固定するピンが無いので手の中でクルクル回りがちです。
νガンダムといえばフィン・ファンネル。攻防一体型のステキ武装。こちらも元のνガンダムと同じ物になります。
以上、【HGUC】νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型)のレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HGUC RX-93 νガンダム(ヘビー・ウェポン・システム装備型) 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 [0158436]