Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/10 11:00更新]
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[29%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[4%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 一条 星羅【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
SNAA 騎士シリーズ 第五弾 SC-005 ランス 1/144 色分け済 組立式 プラスチックモデル
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
ノーブランド品 ToyBase酋長大陸1/144ZAROVザロフ組立式プラモデルデザート配色
[PPRP]DMMで購入

11,000円

6,600円

3,465円

5,401円
はい!それでは!
今回はMARUTTOYSシリーズより「TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]」のレビューです!
コトブキヤMARUTTOYSシリーズよりTAMOTUの性能底上げをコンセプトに開発されたモデル、「TAMOTU PRO」のミッドナイトブルーカラーが登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 販売年 2022年06月
- 税込価格 4,400円
パッケージ・付属品
パッケージはこちら。材質等は他のキットと何ら変わらないのですが、つや消し黒で統一された高級感が感じられるパッケージになっていました。デカールなどは付属していませんでした。
付属品はオプションアーム、3ミリ軸パーツ×4になります。
通常版のTAMOTUが流用されているため上部・背部装甲や、ライト部のクリアパーツが余剰となります。こちらの装甲を使用すれば、通常版のTAMOTUにすることもできます。
レビュー
まずはTAMOTU PRO(タモツプロ)の内部フレームから。通常版TAMOTUと同じく内部メカもリアルに造形されておりかなりディティールが細かいです。新たに追加された脚部ユニットとデュアルアームユニットも内部フレームが再現されています。
外装を取り付けなくとも内部メカだけでアクションを楽しむことも出来るぞ!!
そして外装を取り付けたこちらが【MARUTTOYS】TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]になります。MARUTTOYS(マルットイズ)の設定ではTAMOTUは近未来のハイテク企業「ATARASY(アタラシー)社」が開発したメンテナンスロボットであり、様々な場面で活躍できるよう拡張性の高いロボットになっているそうです。元々は路の整備されたオンロード仕様だったのですが、TAMOTU PROでは脚部ユニットによりオフロードでも活動できるようになったそう。クールホワイトVer.も同時販売されましたが、今回はこちらのミッドナイトブルーVer.を組んでみました。こちらは素組みの状態です。
前面から。TAMOTUの半球状の頭部はそのままで、デュアルアームユニットが備わったことでリーゼントっぽくも見えます。前面のライトはクリアパーツになっており、内側にある小さなライトは塗装で再現要です。下部の外装は取り外し可能で、3ミリ軸穴が露出します。
側面には脚部ユニットが追加されており、シルエットが横に大きくなりました。元々あったタイヤは非可動式でしたが、追加ユニットのオフロード対応のタイヤは回転するようになっています。3ミリ軸接続で取り外しも可能です。
本体後方にもカスタマイズに使える3ミリ軸穴が開いており、ライトはクリアレッドで再現されています。
デュアルアームユニットをアップで。こちらもPRO仕様となったことで追加されたユニットで、元のTAMOTUのアームよりかなり大型化されています。ユニットは左右に分離し、2本のアームとして使用できます。アーム先端はクロー型になっており、物を掴むことが出来ます。
TAMOTU[オレンジVer.]と並べて。オプションパーツが追加されたおかげでコンセプト通りかなりアップグレードされた感が。
【MARUTTOYS】TAMOTU[ホワイトVer.] レビュー
【MARUTTOYS】TAMOTU[オレンジVer.] レビュー
アクション
不整地走行時のオフロードモードにチェンジ。通常版TAMOTUのタイヤでは走行不能だった荒地も走破できるワイルドなユニット。脚部ユニット向きを下方に変えるだけなので簡単に変形できます。
オフロードモードでブンドド。タイヤも大きくなりパワフルでワイルドな見た目に。
デュアルアームユニットと脚部を展開しワークモードにチェンジ。TAMOTUの歩行・作業時形態でなかなか攻撃的な見た目に。脚部ユニットが追加された分通常版より背が高くなってます。
ワークモードでブンドド。アームはある程度の物に対応しそうなので、ガンプラなどの様々な武装を持たせたりすることが出来ます。
いろんなキャラプラモと組み合わせて。コトブキヤの公式サイトによると1/12スケールだそうで、FAGや創彩少女庭園等と組み合わせバッチリです。
通常版TAMOTUに付属するオプションパーツもそのまま付属するので、第3のアームとして使用できます。
我が家に配備されているマルットイズ軍団と。今後リリースされるレーサー仕様のNOSERU(ノセル)や、初音ミクコラボのTAMOTUも楽しみだぞ!!
【MARUTTOYS】NOSERU[ホワイトVer.] レビュー
以上、【MARUTTOYS】TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]のレビューでした!
それではご安全に!