シャバドゥビタッチヘンシーン!!ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー!!

【HGUC】バーザム レビュー

はい!それでは!
今回はHGUCシリーズより「バーザム」のレビューです!

Zガンダムに登場したティターンズの主力量産型MSバーザムが、最新フォーマットのプロポーションでキット化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士Zガンダム
  • 販売年  2017年05月
  • 税込価格 1,650円

HGUC「バーザム」

パッケージと付属のシールはこちら。色分けは優秀でバルカン・ポッドのレッドや後頭部のグレー、機体各所の細かいレッドを補う物になります。

付属品はビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、左右平手、左右武器持ち手、バルカン・ポッド・システムになります。余剰パーツは有りませんでした。

こちらが完成した【HGUC】バーザムになります。機動戦士Zガンダムに登場したティターンズの主力量産型MSで、各関節の引き出し構造など、2017年の最新フォーマットで立体化されたキットになります。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いた状態になります。

頭部はリリース当時に流行った小顔での立体化で、モノアイは小さいクリアパーツで再現されています。特徴的なトサカも再現されており、先端には安全フラッグが造形されていたので切り飛ばしています。後頭部の六角形グレーはシールでの色分けです。

胴体は腰と一体化したようなデザインで、イエローやブラックなどで細かく色分けされています。肩関節には引き出し構造があり、真上に向かって上げられるようになっています。胸下部のレッド部分はシールでの色分けで、両肩のスラスター内部のレッドは塗装が必要です。

股関節のビーム砲かエネルギー供給部かわからん部位もパーツ分割で細かく色分けされています。脚部側面のレッドの三角モールドはシールでの色分けです。

ビーム・ライフルとバルカン・ポッド・システムを装備。ライフルは腕側面に持たせるタイプで、バルカン・ポッド・システムはガンダムmk-2の物とは若干異なるデザインです。バルカン・ポッド・システムの側面レッド〇はシールでの色分けです。

ビーム・ライフルのケーブルは差し替え式で長いタイプに交換でき、腕モールドに接続できます。側面のレッド〇はパーツ分割で色分けされています。

ティターンズカラーのガンダムMk-IIと並べて。同じティターンズカラーですが、色味がだいぶ異なります。トサカなしでもだいぶ大柄な機体です。

【HGUC】ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) レビュー

ガンダムMk-IIのバックパックは角型の接続部位で特殊な造形ですが、バーザム側が対応した構造になっており、バックパックを交換できるギミックがあります。

バーザム発進。最新フォーマットでの立体化ということで、ぐりぐり動いて様々なポージングに対応したキットになっています。Zガンダム本編で大活躍したモビルスーツだぞ!!!

バーザムなのに動かしててメッチャ楽しい・・・ さすがZガンダムを苦しめた機体だぜ!!!!

ビーム・サーベルは2本付属しており、腕内部にグリップが収納されていますが取り外しはできないようになっていました。

???「バーザム三銃士を連れてきたよ」

【HGUC】バーザム(A.O.Z RE-BOOT版)【プレバン】レビュー【HGUC】バーザム レジオン鹵獲仕様(A.O.Z RE-BOOT版)【プレバン】レビュー

【HGUC】バーザムのレビューでした!

それではご安全に!