はい!それでは!
今回はHGUC「ディジェ」のレビューです!
「Zガンダム」でアムロ・レイが搭乗したことで有名なディジェがようやくHGUC化されました!
どのような内容になっているかレビューしたいと思います!
組み立て説明書は専用の物になっています。
- 登場作品 機動戦士Zガンダム
- 販売年 2018年12月
- 税込価格 2,090円
目次
HGUC「ディジェ」
フロント&リアビューから。ジオン系MSのフォルムですがあのアムロ・レイが搭乗したMSですね。
完全新規造形で立体化されています。特徴的なバックパック部分のフィンもしっかり別パーツで色分けされており、シールで補う部分も少なめです。
メインカメラ部分にはボーナスパーツとしてガンダムタイプのツインアイモールドの入ったものも付属します。
リアアーマーにはビーム・長刀を装備できます。
見えにくいですが、足のくるぶし部分にはフィン上のモールドが造形されています。
武装を装備。ビーム・ライフル、クレイ・バズーカ、ビーム・長刀が付属します。
また左手の表情付きハンドパーツも付属します。
ビーム・ライフルは百式と同タイプの物で、右手銃持ち手でしっかりと保持できます。
ケーブル部分はイエローで塗装しています。
ディジェ本体のコックピット部分は腰から逃がすように動かすことで、上半身の可動範囲を広げることができます。
肩には引き出し構造があるため、両手持ちなども楽々です。
クレイ・バズーカを装備。こちらも百式やリック・ディアスと同タイプです。
クレイ・バズーカはバックパックに装着もできるし、左肩のウェポンラックにも接続パーツを使用して懸架できます。
ビーム・長刀を装備。一見使いにくそうな見た目ですが、PS2ゲームのエゥーゴVSティターンズではブンブン振り回していましたね。
最後にクワトロ大尉ことシャアの百式と2ショットで。
以上、HGUCディジェのレビューでした!
それではご安全に!