
Amazonビックリ価格で販売中!![9/25更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[13%OFF]30MM eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01) 1/144 スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUCより「メッサーF02型(指揮官機)」のレビューです!
映画「閃光のハサウェイ」より、反地球連邦政府組織マフティーの主力MSであるメッサーF02型の指揮官機仕様がF型ネイキッドとの選択式で立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 販売年 2021年09月
- 税込価格 3,300円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。一般販売のメッサーF01型にリフティング・フレアなどのパーツが追加されたため、マスターグレードサイズの大型パッケージになっていました。シールはモノアイや動力パイプのイエロー部分、脚部回りの細々した部位を補う物になります。組み立て説明書は脚部のカラーリングを塗装で再現する必要がある為か、機体解説は有りませんが一般販売キットと同じようなカラータイプになっていました。
付属品はロング・ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、シールド、右銃持ち手、左平手、スタンドジョイントになります。一般販売のメッサーF01型から新たに左平手が追加されています。
今回はメッサーF型ネイキッドを選択して組み立てたので、F02型のスパイクアーマー、バックパック、リアアーマー、リフティング・フレアが余りました。本キットはF02型とF型ネイキッドの選択式で、右肩や脚部など破損し易そうな部位を分解する必要があるので、組み立て後の換装はちょっと難しそうです。
F02型とF型ネイキッド共通の余剰パーツもあり、アンテナ無しの頭部やヒザ、バックパックなどの色違いパーツが余りました。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】メッサーF02型(指揮官機)のキットを、メッサーF型ネイキッドを選択して組み立てた状態です。映画「閃光のハサウェイ」に登場するマフティーの主力MSであり、ネイキッドはスパイクアーマーなどのオプションを取り付けていないメッサーの素体になります。F型ネイキッドは劇場版アニメでクスィーガンダムの空中受領時にエメラルダが搭乗していた機体になります。こちらは素組の状態です。
一般販売のメッサーF01型、同じくプレバン限定のメッサーF02型と並べて。左からネイキッド、F01型、F02型になります。本来なら本キットは右のF02型の指揮官機カラーとして組むことが出来ます。
【HGUC】メッサーF01型 レビュー
【HGUC】メッサーF02型【プレバン】レビュー
頭部をアップで。指揮官機カラーということで、新たにアンテナが造形されています。かなり細いので破損させないよう、組立て段階からかなり気を使いました。
モノアイは可動式でシールで再現します。シールは予備含め3枚あります。コックピットは再現されていませんでした。
胴体をアップで。右肩以外はF01型などと同じデザインです。映画を観るまではずっと胸にコックピットがあると思っていたでござる。
肩関節はハの字に開き、首関節も上方向にせり出すようになっています。
右肩をアップで。左肩と同じパーツが追加されており、ネイキッドを選択した場合こちらを使用します。F02型を選択した場合はスパイクアーマーを取り付けます。内部のグレーのパーツが共通なので、組み立て後に換装するには分解する必要があります。
バックパックは他の型と比べるとかなり小型化されています。設定ではこの上からメインスラスターを取り付けるのでしょうが、キットでは上下の小型スラスターが共通パーツなので、こちらも分解する必要があります。
腰回りをアップで。前面は他の型と同じですが、ネイキッドはリアアーマーを取り付けないので非常にスッキリとした見た目に。リアアーマーが無いので気がついたのですが、太もも部の装甲はグレーなどで塗装が必要みたいです。
脚部をアップで。ネイキッド型なのでF01型と同形状のリフティング・フレアが装着されていないタイプです。こちらの装甲ですがランナーの都合でピンク成形色となってしまっているため、この部分は本来ならパープルカラーなので、丸々塗装で再現する必要があります。
アクション
メッサーF型ネイキッド発進。映画のワンシーンを再現するため、右手の平手も欲しかったところ。
ロング・ビーム・ライフルとシールドを装備。こちらは他の型と同じ物が付属しています。ネイキッドでバックパックやリアアーマーが無いので、他の型みたいにあんまり滑空飛行とか出来ないのかも。
ビーム・サーベルもマスターグレードサイズの長いものが2本付属しています。グリップはスパイクアーマーが無いので、シールド内に収納します。
以上、【HGUC】メッサーF02型(指揮官機)のレビューでした!
それではご安全に!