Amazonビックリ価格で販売中!![6/1更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[17%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[13%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[9%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[18%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[35%OFF]創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はHGBD:Rより「リライジングガンダム」の組合せレビューです!
ユーラヴェンガンダムに付属するコアガンダムⅡ、ウォドムポッド+、エクスヴァルキランダー、ガンダムイージスナイトを組み合わせることで、リライジングガンダムを再現することができます!
組合せに必要なキットはこちら。
- 【HGBD:R】ユーラヴェンガンダム
- 【HGBD:R】ウォドムポッド
- 【SDBD:R】エクスヴァルキランダー
- 【HGBD:R】ガンダムイージスナイト
【HGBD:R】ユーラヴェンガンダム レビュー
【HGBD:R】ウォドムポッド レビュー
【SDBD:R】エクスヴァルキランダー レビュー
【HGBD:R】ガンダムイージスナイト レビュー
HGBD:R「リライジングガンダム」
まずは合体に必要なビルドダイバーズの皆さん。
最終決戦ぽくジュピターヴガンダムにしていますが、ユーラヴェンガンダムに付属するコアガンダムⅡが必要になります。
コアチェンジ!リライジング!!ゴー!!!
こちらが完成したリライジングガンダムになります。
ガンダムイージスナイトに付属するジョイントパーツを用いて、コアガンダムⅡ、ウォドムポッド+、エクスヴァルキランダー、ガンダムイージスナイトの4機をドッキングさせて再現します。
合体の手順と機体解説が記載された説明書も、別途イージスナイトのキットに付属しています。
後ろから。エクスヴァルキランダーの翼とウォドムポッドの尻尾のように伸びたシルエットが特徴的な見た目になっています。
4機合体の分非常に大きなキットになっており、通常のHGキットの倍くらいの大きさになっています。
一応ランナーレススタンドを用いていますが、スタンドがなくても自立は可能でした。
頭部とバストアップで。
上半身はコアガンダムⅡをベースに、エクスヴァルキランダーのアンテナやイージスナイト外装などを取り付けて再現します。
どこもカッチリハマるのですが、ボディ部分のイージスナイトのパーツが少々ぐらつきやすかったです。
背中にはエクスヴァルキランダーの翼を丸々取り付け。
こちらはイージスナイトに付属するジョイントパーツを用いて、コアガンダムⅡの腰の部分に取り付けます。
下半身はほぼウォドムポッド成分に。
+アーマーがフロントアーマーのようになっていますね。
ウォドムポッドは足を一旦取り外して位置を変えてから取り付けを行います。
またウォドムポッドの頭部を開き、イージスナイトに付属するジョイントパーツを用いてコアガンダムⅡをドッキングさせます。
そしてウォドムポッドの尻尾の先端にはエクスヴァルキランダーのライフルと脚部パーツを取り付けます。
こちらもイージスナイトに付属するジョイントパーツを用いて取り付けをおこないます。
適当にポージング。エルドラドートレス(大)をぶん殴るリライジングガンダム。
イージスナイトの脚部がリライジングガンダム腕になり、かかと部分がハンドーパーツになる仕様になっています。
ハンドパーツは握り手のみなので、劇中のような平手は付属しませんでした。
ハイパービームサーベルで攻撃!
こちらはユーラヴェンなどに付属する長い方のビームエフェクトを、イージスナイトのつま先部分に差し込んで再現します。
リライジングガンダムが巨体なので少々小さめに感じますね。
リライジングガンダムを再現するのに余ったビルドダイバーズの皆さん。
モビルドールメイだけは別キットですが、一応ウォドムポッドの中の人なので。
以上、リライジングガンダムの組合せレビューでした!
それではご安全に!