はい!それでは!
今回はAOZシリーズの「ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]クルーザー巡航形態」の組合せについてです!
ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]とGパーツ[フルドド]実戦配備カラー2機を組み合わせたヘイズル・ラー第二形態に、ブースター拡張セットを組み合わせたクルーザーモードをレビューしたいと思います!
必要なキットは以下の通りです。
- ガンダムTR-1[ヘイズル改](一般販売もしくはプレミアムバンダイ限定品)
- ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル](一般販売もしくはプレミアムバンダイ限定品)
- Gパーツ[フルドド]実戦配備カラー(プレミアムバンダイ限定品)
- クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー](プレミアムバンダイ限定品)
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル改] レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル改]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
【HGUC】Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)【プレバン】レビュー
【HGUC】クルーザーモード用ブースター拡張セット[実戦配備カラー]【プレバン】レビュー
AOZ「ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]クルーザー巡航形態」
こちらがガンダムTR-1[ヘイズル・ラー第二形態]に、ブースター拡張セットを組み合わせたガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]クルーザー巡航形態になります。
アドバンスド・ヘイズルに実戦配備カラーのフルドドが2機、さらにホワイトカラーのヘイズルのシールドや脚部が必要になりますので、それなりに再現する難易度の高い形態になります。
ハイゼンスレイ・ラーⅡと同じくもともとゴテゴテしたシルエットだった機体にブースターを取り付けるので、さらに巨大な機体になります。
ブースターの接続はフルドド部分に専用のジョイントパーツを介して取り付けます。
いろんな角度から。ヘイズル・ラー第二形態はイエロー成分が多くて後ろから見たらカッコいいですね。
以上、ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]クルーザー巡航形態の組合せレビューでした!
それではご安全に!