
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はプレミアムバンダイ限定品HGUCの「緊急脱出ポッド[プリムローズ]」のレビューです!
コアファイター型の飛行形態が再現されており、さらにガンダムTR-1[ヘイズル改]やその他のキットと組み合わせることで、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]にすることができます!
組み立て説明書は専用の物になっています。
- 登場作品 ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~
- 販売年 2019年07月
- 税込価格 1,430円
HGUC「緊急脱出ポッド[プリムローズ]」
パッケージはこちら。プレバン品共通のモノクロで、バックにはこのキットと組み合わせて再現できるガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]が描かれています。
シールは主にバックパックのカラーリングを補うものと、T3部隊(ティターンズ・テスト・チーム)のマーキングシールが付属します。
マーキングシールは①②それぞれ1枚ずつしか使用しないので、1枚は好みで貼ることができます。
こちらが完成した緊急脱出ポッド[プリムローズ]になります。
戦闘機のようなコアファイターのプリムローズ本体に、ウインチキャノン、ミサイルポットを装着しています。
今回も部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートで仕上げています。
プリムローズを後ろから。
バックパック部分はヘイズル改と同じ形状なのですが、イエロー部分が省略されているためシールを貼るか部分塗装が必要になっています。
バーニアはゴールドとシルバーで塗装しました。
プリムローズ本体下部に3ミリ軸穴があるので、そのままスタンドなどを使用してディスプレイできます。
プリムローズ本体以外の付属品はこちら。
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]を再現するためのパーツで、ヘイズル・アウスラの胴体やショルダーアーマーなどの部品になります。
またこれ以外にブラックのランナーレススタンドも付属します。
機体の右側にはウインチキャノンが取り付けられており、アームは可動式でフレキシブルに動かすことができます。
左側にはミサイルポットが装備されており、1パーツ構成でミサイルのグレーとレッドの部分はシールが付属します。
キャノンの付け根部分はスライド機構があり、ウインチキャノンを前後にスライドさせることができます。
またウインチキャノンは差し替えで展開状態にすることができます。
キャノン自体はネイビーとホワイトの2パーツ構成でシンプルなものになっています。
キャノン内部や裏側などはグレーやイエローで塗装が必要です。
ウインチキャノンの内部はこのようにギザギザのいびつなモールドが再現されています。
バックパックはヘイズル改のものと同じく可動式で、上部にはポリキャップの3ミリ軸穴もあります。
色分けは大雑把で、スラスターのイエロー部分はシールも付属しないので塗装が必要になります。
またプリムローズ本体のダクト内部もグレーなどで塗装が必要です。
プリムローズの武装を外した状態で。
コアファイターっぽいシルエットになりましたね。
羽の部分なども小さいパーツですが別パーツで再現されています。
バックパック正面のグレー部分はシールが付属します。
プリムローズ本体を細かくばらした状態。
こちらを組み替えることで、ヘイズル・アウスラなどの胴体部分を再現します。
プリムローズ フルドド装着状態
こちらは本キットと別売りのGパーツ[フルドド]を組み合わせた「フルドド装備状態」になります。
プリムローズ本体にロング・ブレード・ライフルを取り外したフルドドを取り付けるだけなの、お手軽ドッキングになっています。
上から見た図。
フルドドの方が二回り以上大きいので、一気に迫力のある見た目になりました。
横から見た図。プリムローズもフルドドも薄いシルエットなので戦闘機のような見た目になっています。
後ろから。
プリムローズやフルドドのディスプレイ用ジョイントがそのまま使えるので、好きなようにディスプレイすることができます。
フルドドのクロー・ユニットもそのまま使えるので、ビーム・サーベルを取り付けることができます。
プリムローズ トライ・ブースター・ユニット装備
こちらは「トライ・ブースター・ユニット装備」になります。
プリムローズに別売りのガンダムTR-1[ヘイズル2号機]に付属するトライ・ブースター・ユニットを装着した状態です。
さらにウインチキャノンを2基取り付ける必要があるので、プリムローズのキットが2つ必要になります。
後ろから。トライ・ブースター・ユニットの独特なシルエットのおかげで後方に伸びた形状になっています。
トライ・ブースター・ユニットを伸ばした状態にすると、ウインチキャノンの長さもあって前後に伸びたシルエットになります。
ウインチキャノンは2基とも展開状態にすることができます。
ザリガニみたいな独特なシルエットになっていますね。
プリムローズ 強化型シールド・ブースター装備
こちらはガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]に付属する「強化型シールド・ブースター」を2枚取り付けた、強化型シールド・ブースター装備になります。
強化型シールド・ブースターが2枚必要なので、アドバンスド・ヘイズルのキットも二つ必要になります。
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] レビュー
【HGUC】ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
ミサイルポッドも二つ装備しておりプリムローズ自体も2キット必要になるので、地味に再現する難易度の高い組合せになっています。
バックパック自体もアドバンスド・ヘイズルに付属するシールド・ブースターを取り付ける形状の物に交換する必要があります。
組み立て済のキットの場合いったん分解する必要があるので、破損に注意です。
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]
本キットの最大の売り、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]を再現した状態です。
こちらで別途詳しくレビューしています。
【AOZ】ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ] 組合せレビュー
以上、緊急脱出ポッド[プリムローズ]のレビューでした!
それではご安全に!