現在の状況:ガンダムAGE祭り開催中

【コトブキヤ】メガミデバイス×フレームアームズ・ガール バーゼラルド Animation Ver. レビュー

はい!それでは!
今回はコトブキヤより「メガミデバイス×フレームアームズ・ガール バーゼラルド Animation Ver.」のレビューです!

コトブキヤの美少女プラモデルシリーズである「メガミデバイス」「フレームアームズ・ガール」がコラボした、アニメ版の低身長が再現された「バーゼラルド Animation Ver.」が登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。

  • 登場作品 フレームアームズ・ガール
  • 販売年  2022年08月(再販)
  • 税込価格 6,930円

パッケージ・付属品

パッケージと付属の水転写デカールはこちら。パッケージはメガミデバイス仕様の物になっており、デカールは瞳を再現出来る物が付属します。

付属品は表情パーツ×3種、各種ハンドパーツ、非武装頭部、バニー尻尾、武装モード用背部ユニット、武装モード用脚部、各種ジョイント、専用スタンドになります。

武装モード時はこちらのジョイントを背部ユニットに接続し、スタンドでディスプレイ出来るようになっています。このスタンド、支柱が無駄に長いし台座基部で角度を付けられないからメッチャ使いにくいでござる。

メガミデバイスではないFAGフォーマットのバーゼラルドが一部流用されているため、細々したパーツが余剰となります。

レビュー(素体モード)

こちらが完成した【コトブキヤ】メガミデバイス×フレームアームズ・ガール バーゼラルド Animation Ver.になります。アニメ「フレームアームズ・ガール」に登場する天才爛漫トラブルメーカーキャラ。フレームアームズ・ガールカテゴリの美少女プラモデルなのですが、素体の小さなメガミデバイス仕様に落とし込むことでアニメFAGに登場した低身長なバーゼラルドが可愛く再現されています。こちらは素組みの状態です。

他のFAGと並べて。それなりに体格差があり、ちょっと小さ過ぎかも知れませんがいい感じにチビッ子幼児体型が再現されています。

表情パーツは3種類付属。アニメ版をイメージした笑顔やビックリ顔になっており、瞳の色は緑になっています。目閉じ笑顔なんかも欲しかったところ。

頭部をぐるりと。バニーガールをイメージしたメカウサ耳がオシャレ。軸可動しますがかなり取れやすいです。

後ろ髪は4つのブロックに分かれており、軸可動で動くようになっています。

また頭部はアクセサリ等が無い非武装状態の物も付属。後ろ髪を通常頭部と使いまわします。

普通の女の子っぽくなるので創彩少女庭園のボディに移植すると良さそうです。

胴体をアップで。 一応はメガミデバイス素体なのですが、肩甲骨はFAGなどと同じボール軸式。バストパーツは取り外せませんが、いい感じにぺしゃんこ具合が再現されています。

腕部も素体モード時でも結構メカニカルなデザインで、袖の小さいバーニアなども別パーツでしっかり再現されています。二の腕のプレートパーツはポロポロ取れやすいので接着しました。

背中は後ろ髪で普段は見えないのですが、ガバっと露出した意外と大胆なデザイン。背中に軸穴などはありませんでした。

腰回り。FAGの性感帯充電ケーブル接続口には大きめのテールバーニアを装着。3ミリ軸接続になっており簡単に外せます。そういえばバーゼはちょいちょい充電してたけどアンアン言ってなかったような。

テールバーニアはバニー尻尾に交換できます。

脚部をアップで。バニーガールをイメージしたストッキングにパンプススタイル。低身長でパンプス履いてる女の子って、リアルでも可愛い娘が多いと思います。(有識者の見解)

二の腕と太ももには3ミリ軸に対応したジョイントを取り付け可能です。

レビュー(武装モード)

背部ユニットを取り付けて武装モードにチェンジ。脚部を交換して背部ユニットを取り付けるだけなので、他のFAGやメガミデバイスと比べてかなり換装しやすいです。背負いものが重たく元々接地性も良くなかったのでスタンド必須かと。

武装モードの脚部をアップで。元ネタのバーゼラルド同様バーニアマシマシなデザイン。脚部はスネの部分から丸々交換して再現します。

背部ユニットのサブアーム右側をアップで。右側にはマシンガン型の武装が備わっており、マガジンなども再現されています。側面にはスラストアーマーを装着しています。

サブアーム左側。こちらには近接戦闘用の武装っぽい、ブレードが備わっています。ブレードは可動式になっており開閉可能になっています。

左右のサブアームは背部フレームに取り付け。後ろから見ると大小複数のバーニアが造形されており、いかにも高機動型なデザインになっています。作例ではバーニア内を黒で塗装しているようです。

セグメントライフルをアップで。左右のスラストアーマーにそれぞれ2丁ずつ備わっており、全部で4丁付属します。すべて取り外して手に持たせることが出来ます。

ガンダムOOのサバーニャのGNビットライフルにしか見えないでござる。

アクション

素体モードでポージング。やっぱり表情パーツの種類がもっと欲しかったところ。元がメガミデバイスなので各所グリグリ動きます。

うわーい!ごろごろー!快適ー!!

スティレットの~♪ トラウマ克服作戦~♪ いえ〜い!!

我が家にもご飯をよそってくれるFAGが来ないかな。。。。。。。

お約束のスレイプニー太郎だよー!(*^▽^*) スレイプニー太郎の名付け親はバーゼラルドの模様。

ゴミを発見しました!!(≧▽≦)

うわぁぁぁぁぁぁぁん!!ゴミじゃなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいッ!!

おSAMURAIさんだー!轟雷カッコいいー!!

【フレームアームズ・ガール】轟雷改 Ver.2 SAMURAI Form レビュー

先日立体化されたマジカルバーゼラルドと並べて。こちらもメガミデバイス仕様のバリエーションキットになっています。この子達こじんまりしてホント可愛い。

【コトブキヤ】メガミデバイス×フレームアームズ・ガール マジカルバーゼラルド レビュー

キラキラどっかーん!!バーゼラルドってそのデザインから、素体と武装モードの切り替えがメッチャ楽。

武装モードでビュンビュン飛び回るバーゼ。一緒に飛びまわれるスティレットが待ち遠しいぞ!!

セグメントライフルでブンドド。スラストアーマーにマウントされている物を持たせることが出来ます。やっぱり浮かせたらGNビットみたいになりそうだな!

以上、【コトブキヤ】メガミデバイス×フレームアームズ・ガール バーゼラルド Animation Ver.のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデルハンドスケール バーゼラルド Animation Ver. 「フレームアームズ・ガール」 [FG095]